学校の様子

学校の様子

網野南チーム、優勝しました‼  

10月15日、京丹後市はごろも陸上競技場で第34回京丹後市小学校駅伝競走大会が行われ、16校17チームが出場しました。 本校では、駅伝チームへの参加は本人の希望制にしていて、今年は5年13名と6年9名が9月中旬から駅伝の練習に自ら取り...
学校の様子

学校に神楽がやって来た!

10月、京丹後市のたくさんの場所で秋祭りが行わます。 秋祭りの前日、網野神楽保存会の方々が学校に来て、網野神楽の舞いを見せてくださいました。 400年以上前から受け継がれてきた地域の伝統芸能を、全校で鑑賞しました。   ...
学校の様子

4年校外学習(丹後織物中央加工場)

4年生は総合的な学習の時間に「丹後ちりめん」について調べています。 先日、大宮町の「丹後織物中央加工場」に行き、施設や作業の見学と染色体験をしてきました。 この加工場で「精錬」「乾燥」「幅出し」「検査」などがされている様子を見せ...
学校の様子

2年校外学習(碇高原牧場)

国語の学習に「どうぶつ園のじゅうい」という話があります。 そこで、碇高原牧場の獣医さんに会い、獣医の仕事についていろいろ教えてもらいました。 牛が元気に大きく育つためには、獣医さんの大事な役割があることが分かりました。 ...
学校の様子

タイピング検定にチャレンジ

9月から、学習用端末がタブレットからノートパソコンに変わりました。 また、1年生は入学後始めて学習用端末をさわり、わくわくしながら使い始めました。 今までとは使い方が違いますが、子どもたちの慣れる速さには驚きです。 より速...
学校の様子

修学旅行⑤

平等院を見学後は、4つのグループに分かれて探究活動へ。 JRや地下鉄を利用し、グループ別で目的地に向かいました。 Aグループは「宇治抹茶体験」と「伏見稲荷大社」 Bグループは「東本願寺」と「和菓子づくり体験」...
学校の様子

修学旅行④

おいしい朝食をいただき、お世話になったホテルの方にお礼を伝え、2日目スタートです。   平等院鳳凰堂を見学しました。 見えた瞬間、子ども達から「きれい!」の声が。 写真では得られない「ホンモノ」をみる大切さが、...
学校の様子

修学旅行③

レクリエーション係の進行で、トランプ大会をしました。 1つ目は「ババ抜き王決定戦」 1回戦は各グループの中で順位をきめ、2回戦は順位別に分かれて対決。 熱戦の末、ババ抜きの最強が決まりました。 ちなみに、最弱は教員でした。 2つ目...
学校の様子

修学旅行②

雨に降られず、奈良公園を散策、大仏殿や二月堂を見学できました。 大仏の鼻の穴の通り抜け体験も多くの子がチャレンジしました。 鹿せんべいを持っていると鹿にたくさん寄ってこられ、逃げ出したり、せんべいを投げたりして、ちょっと怖かったようです...
学校の様子

修学旅行①

待ちに待った修学旅行に出発です。   最初の見学先「キッザニア」で、様々な体験をしました。  
タイトルとURLをコピーしました