学校の様子 書き初めの練習 がんばります!! 3~6年生は毛筆で書き初めをします。 冬休み前に、習字指導のボランティアでお二人の先生に来ていただきました。 字のバランスや、始筆やはね、はらいなどの筆の動かし方のこつを教えていただき、指導前よりうまく書けるようになって子どもた... 2025.01.06 学校の様子
学校の様子 本に親しもう!! 本校では12月に読書旬間を設定し、本に親しむ取組を行いました。 その1つが、京丹後市図書館司書のみなさんに来ていただいた「お話会」です。 各学年で、ブックトークやアニマシオンをしてもらいました。 様々な本の紹介や内容に関す... 2025.01.06 学校の様子
学校の様子 大縄の練習が始まりました チームに分かれて大縄で8の字跳びの練習をしています。 各チームを2グループに分け、5,6年が縄の回し手をしたりや上級生が下級生へ教えたりしながら、1分30秒の間に跳べた回数を増やします。 1月23日に大縄大会を行います。回数を競... 2025.01.06 学校の様子
献立・食育だより 12月の献立表 2学期も残り少なくなりました。 2学期の最後はどんな給食で締めくくるでしょうか。 R6.12月献立表(表) R6.12月献立表(裏) 2024.12.23 献立・食育だより
学校の様子 計算力アップ大会 本校では、学力充実月間に合わせて計算力を高める取組みをしています。 2学期は11月におこないました。 取組みの最初に第1回計算力アップ大会をおこない、各自の実力を確かめます。 その後は、個人でチャレンジプリントに進んで取り... 2024.12.23 学校の様子
学校の様子 ばらずしを作りました 5年生が丹後の郷土料理「ばらずし」づくりに挑戦しました。 食べたことはあっても、作ったことがない子どもたちがほとんどです。 そこで、食生活改善推進員の方々のお力をお借りし、ばらずしの作り方を教えてもらいました。 グループに... 2024.12.23 学校の様子
学校の様子 南小ふれあいまつりを開催しました 11月17日、PTA本部と家庭教育委員会の共催で「南小ふれあいまつり」が開催されました。 「○×クイズ王決定戦」では、保護者の方がレンジャーに変身して、会場を盛り上げてくださいました。 ジャンボオセロで親子対決... 2024.12.02 学校の様子
学校の様子 11月19日は「まるごと京丹後食育の日」 11月19日を毎年「まるごと京丹後食育の日」とし、京丹後市内の特別栽培米や野菜、肉、牛乳などの食材をたくさん使った給食を味わいます。 今年の献立は「古代米寿司、いちがお牛のすき焼き風煮、ほうれん草とキャベツのごま和え、王秋梨、牛乳」で... 2024.12.02 学校の様子