08_児童の様子 修学旅行【お昼ご飯】 鳥羽水族館に到着しました。クラス写真の撮影を終えたあと、お昼ご飯を食べました。海が眺められる景色のいいレストランで、自分が選んだメニューを注文して食べました。食べたグループから館内の見学です。みんな張り切って出発して行きました。 ... 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行【陶芸体験】 信楽のたぬき村で陶芸体験をしました。陶芸職人さんから手捻りの方法を説明してもらい、早速作品を作り始めました。湯呑み、お皿、花瓶などイメージを膨らませ、楽しんで取り組めました。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 修学旅行 6年生が今日から修学旅行に出かけます。無事に出発式がすみ、元気よく出発しました。友達と協力して思い出に残る素晴らしい修学旅行にしていきたいですね。 2024.05.16 08_児童の様子
08_児童の様子 はらぺこあおむし 読み聞かせ 5月9日(木) 1年生に5向小PTAおはなしサークル「はらぺこあおむし」の読み聞かせがありました。いつも声の表情豊かに読み聞かせをしてくださるはらぺこさん。1年生の子ども達もわくわくしながら聞いていました。 次回は5月16日... 2024.05.09 08_児童の様子
08_児童の様子 こいのぼり集会 5月2日(木) 1年生が図工の時間に作ったこいのぼりが青空の元、気持ちよさそうに泳ぎました。 「5月5日はこどもの日、端午の節句です。この日には子ども達が元気に成長してほしいという大人の願いがこめられています。それから、鯉は少しくらい汚れたところで... 2024.05.02 08_児童の様子
07_重点研究 令和6年度 5向小の合い言葉は「めざ探」 今年度から、5向小は京都府小学校教育研究会「社会科」の研究協力校になります。 「愉しい」「学び続ける」社会科授業の創造~地域発「めざせ 探究人」プロジェクト~をテーマに、社会科について、より重点的に取り組んでいきます。子ども達が自分... 2024.05.01 07_重点研究08_児童の様子
08_児童の様子 参観日 4月25日(木) 今年度初めての参観日でした。とても良い季候で、多くの保護者の方に参観いただきました。どのクラスも新しい先生と友達と一緒に、生き生きと学ぶ姿を見てもらえたのではないでしょうか。 ... 2024.04.25 08_児童の様子
08_児童の様子 1年生を迎える会 4月19日(金) 新しく入学した1年生を迎える会が行われました。スタートは4年生から。「学校にはきまりがあるよ。」「ろう下は歩こうね。」という呼びかけの後に歌を送りました。体を揺らしながら歌う「小さな世界」の歌を聞いて、1年生も「知ってる!」と嬉しそうでし... 2024.04.19 08_児童の様子
08_児童の様子 6年生 全国学力・学習状況調査テスト 4月18日(木) 18日は全国学力・学習状況調査テストでした。6年生はどのクラスも、集中して問題に臨んでいました。 テストが終わって、給食はカレー!(1年生も給食初日でした)たくさん頭を使って、疲れた頭と体に染み渡ったようです。 ... 2024.04.18 08_児童の様子未分類
08_児童の様子 1年生 朝の様子や学習の様子 1年生は、安心して小学校生活がスタートできるようにスタートカリキュラムを実施しています。朝の用意をした後は、思い思いの過ごし方をして、それから朝の会を行います。 19日(金)には1年生を迎える会があるので、その話を学年で聞いたり、生... 2024.04.17 08_児童の様子未分類