管理担当者

08_児童の様子

5年生 社会見学 9月28日(木)

5年生が、漢字ミュージアムとダイハツにでかけました。漢字に親しんだり、自動車のつくり方をしっかり学んだりしました。またご家庭でもお話をきいてあげてください。お弁当の準備などありがとうございました。 ...
08_児童の様子

体育大会 放課後練習①

今日より体育大会の放課後練習が始まりました。5・6年生全員が、「チームリーダー」「応援リーダー」「係リーダー」に分かれて活動します。自己紹介をしたり、応援の練習をしたり、役割を分担したりしました。 ...
未分類

社会見学に伴う周辺道路へのバスの停車9/28(木)、9/29(金)

学校東側の道路にバスが数分停車します。ご迷惑をおかけしますがご協力お願いいたします。 9/28(木)8:30、15:30 9/29(金)8:45、15:30
08_児童の様子

すまいるフェスタ 9月13日(水)

6月から準備を進めてきたすまいるフェスタが本日行われました。児童会や高学年のみんながしっかり準備を進め、下級生を温かく引っ張ってくれたおかげでとても気持ちのよいすまいるフェスタになりました。「すごいな」「おしい!」「またきてね」など温かい...
08_児童の様子

3年生 社会見学 9月12日(火)

 3年生は、京都府警本部と科学センターに行きました。たくさんの学びが発見がありました。またどんな様子だったかお子さんにきいてください。ご協力ありがとうございました。 ...
08_児童の様子

2年生 社会見学 9月12日(火)

 2年生は、京都水族館に行きました。水族館もみんなで楽しみ、最後はおいしいお弁当を食べました。ご協力ありがとうございました。
06_給食室より

夏野菜を食べよう 9月7日(木)

暦の上では秋ですが、毎日、夏のように暑いですね。夏野菜もまだまだ旬で、給食にたくさん登場しています。 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の照焼き、夏野菜の白みそだれ、昆布だしのすまし汁でした。 給食では、夏野菜のか...
08_児童の様子

3・5年生の顔合わせ 9月7日(木)

最後に、3・5年生の顔合わせがありました。5年生も、3年生の思いをしっかりうけとり、上手に話し合いを進めていました。すまいるフェスタまであと4日です。 ...
08_児童の様子

探究人(たんきゅうびと)からの学び 6年生 総学時 9月6日(水)

6年生は、1年間をかけて向日市の魅力を感じ、大勢の人にどうすれば魅力が伝わるかを考えています。そこで今日は、向日市企画広報課のお二人が探究人(たんきゅうびと)として向日市の新たな魅力をお話をしてくださいました。お二人がおっしゃっていた「地...
08_児童の様子

2・4年生 顔合わせ 9月6日(水)

今日は2・4年生の顔あわせがありました。4年生も、昨日の6年生と同じように、2年生の思いを大切にしながら話を進めていました。ありがとう。すまいるフェスタまであと5日です。 ...
Copied title and URL