7月14日

薬物乱用防止教室 6年生

乙訓保護司の江嶋先生から、薬物の危険性について教えていただきました。

前半は、日常でよく使用する薬に対する知識を学びました。薬は、体調が悪い時や怪我をしたときにのみ使用することを再確認しました。

後半は、法律で使用を禁止されている薬物について学びました。

薬物は、一回でも使用すると乱用にあたること、脳に大きな悪影響を与えること、また、たばこやアルコールと比べて依存性が非常に強く、不安、焦燥、幻覚などが現れ、体をぼろぼろに壊してしまうことなど、その恐ろしさを実感と共に学習しました。

生活科 夏の遊びを楽しもう 1年生

先週のシャボン玉遊びに引き続き、今日は水遊びを楽しみました。

学年の友だちと協力しながら遊び方を工夫しました。また、友だちと水をかけ合ったり、自分で頭から水をかぶったりと、水に濡れる感覚を存分に楽しみました。

タイトルとURLをコピーしました