京丹後市立弥栄中学校 > 教育相談方針

京丹後市立弥栄中学校

学校トップ

ここから本文です。

更新日:0000年00月00日

教育相談方針

1 方針
  組織的な指導体制を確立し、個々の要因に対応できる教育相談機能を充実させる。

2 具体的目標
 (1) スクールカウンセラー・心の教室相談員との連携を深める。
 (2) 生徒の内面理解に関する教師の指導力を向上させる。
 (3) 不登校及び不登校傾向の生徒・保護者への組織的な対応と記録を蓄積する。

3 具体的活動内容
 (1) スクールカウンセラー・心の教室相談員との連携
   ア  生徒の状況を定期的に交流し、スクールカウンセラー・心の教室相談員が効果的
   に機能するよう調整を行う。
   イ  生徒対象の講座を設け、カウンセラーの専門性を活かす。
 (2) 教職員の指導力の向上
   ア 教育相談に関する校内研修会を実施する。
   イ 日常の取組を定期的に総括し、以後の指導の方針を検討し、教職員・保護者及び
      生徒に情報を発信する。
 (3) 不登校及び不登校傾向の生徒・保護者への組織的な対応と記録を蓄積する。
   ア 教育相談部会・プロジェクト委員会を定例化し、状況交流や取組方針を検討する。
   イ スクールカウンセラーと連携し、方針を定め、具体的な取組を行う。
   ウ 部会で検討された方針に則り、学年・担任と共同して取組を進める。
   エ 不登校生徒の個人カルテを作成し、職員会議等で交流し、共通認識を深める。

 

ページの先頭へ戻る