学校の様子 「インタビューしよう」(6年生 国語) 6年生が7月10日(木)の読み聞かせの後、読書ボランティアの方にお願いしてインタビューをさせていただきました。 ボランティアとしての思いや活動をとおして伝えたいことなど、質問に対してたくさんのことをお話していただきました。子どもたちが聞... 2025.07.11 学校の様子
学校の様子 造形活動(1,2年)~宇川小のアーティストたち~ 1,2年生の教室の前を通った時、教室から廊下を挟んだ手洗い場まで新聞紙が敷かれていたので「何事かな?」と教室をのぞいてみると「ライオンだ」「花火だ」と言いながらモノ(素材)との出合いを楽しんでいる子どもたちの姿がありました。 い... 2025.07.11 学校の様子
学校の様子 読み聞かせボランティア 7月10日(木)は1学期最後の読み聞かせの日でした。 今回の絵本は… 1,2年生「はなびのよる」、3,4年生「やきざかなののろい」 5年生「カメレオンのかきごおりや」、6年生「街のいのち」 それぞれの本から何を感じ取ったでしょうね ... 2025.07.10 学校の様子
学校の様子 音楽室で音楽朝会 7月9日(水)は2回目の音楽朝会でした。 体育館はとても暑いので活動するときは大型扇風機を使っていますが、音が大きく歌声が消えてしまいます。しかし、使わないと暑くて歌どころではありません。 ということで、今回は音楽室での朝会となり... 2025.07.10 学校の様子
学校の様子 SNS講演会(丹後学園) 7月4日(金)に丹後学園の小学校(2校)、中学校、PTAがそれぞれの会場でSNS講演会を開催しました。小学生は丹後小学校の体育館に集合して話を聞きました。 講師の篠原嘉一様には毎年講演いただいていますが、常に最新の情報をもとに話して... 2025.07.09 学校の様子
給食室から 歯の日(給食) 毎月8のつく「歯の日」の給食は、よく噛んで健康な歯と口をつくる「かみかみメニュー」です。7月8日(火)のかみかみメニューは「もぐもぐかりかり丼」と「切り干し大根のスープ」でした。 2025.07.08 給食室から
給食室から 七夕(給食) 「七夕そうめん」と「天の川ゼリー」 7月7日(月)の給食は七夕をイメージした献立でした。 「七夕そうめん」はそうめんを天の川に、おくらを星に見立て、かまぼこや干しシイタケの短冊が浮かんでいます。「七夕ゼリー」は天の川をイメージできるよ... 2025.07.08 給食室から
学校の様子 峰山クリーンセンターを見学(4年生) 7月2日(水)に丹後小学校の4年生と一緒に峰山クリーンセンターの見学に行ってきました。 施設の概要について説明を聞かせていただいた後は、実際に作業をしている様子を見学させていただいたり、質問させていただいたりしました。大変暑い日の... 2025.07.03 学校の様子