学校生活

 

 7月20日(木)、全国大会出場を決めたクラブを激励する会が、莵道高校後援会により行われ、後援会長から激励の言葉をいただきました。
 この夏に全国に出場するクラブは、アーチェリー部・美術部・放送部です。どのクラブも莵道高校の誇りを胸に全国で戦ってきてほしいと思います。

 

 6月16日(金)に3年生は兵庫県神戸市にて校外学習を行いました。理系クラスはバンドー神戸青少年科学館で、文系クラスは神戸市立博物館にてそれぞれ学習した後に、南京町周辺での班別異文化理解研修を行いました。
 当日は、天候にも恵まれ南京町では青空の下、食を楽しむ生徒の様子がたくさん見られました。また、バンドー青少年科学館では展示物に触れて理科を学習し、神戸市立博物館では特別展の展示を通してルネサンス文化について学習する貴重な時間を過ごすことができました。
 次の3年生の学校行事は莵道祭です。各クラス協力し合って思い出に残るものを作っていって欲しいと思います。

 

6月8日(木)、ガリバー青少年旅行村で第1学年の校外学習を行いました。各クラス5班に分かれ、メニュー決めや食材の買い出しなど、班長を中心に準備を進めていきました。当日はあいにくの雨模様でしたが、各班工夫を凝らしたメニューでBBQを楽しみました。クラスの団結を深め、よい思い出になる1日となりました。

 

5月18日(木)6~7限、3年生を対象に人権学習が行われました。
テーマは就職差別で、本校進路指導部の浅見満朗先生が講師となり、ビデオ『公正な採用と選考』を見た後、具体的資料や場面を提示しながら、過去にどのような差別が行われてきたか、差別をなくすためにどのような取り組みがなされてきたかなどについて、学年全体に話がありました。講演後には、各クラスで再度話し合いの時間を設け、各自が学んだことを感想文にまとめ、人権について深く考える機会となりました。

 

 ゴールデンウィークの中日にあたる5月2日(火)、全学年一斉の定期健康診断・体力測定が行われました。

 生徒達は1日かけて、身長・体重の測定、視力検査、聴力検査、胸部レントゲン検査、心電図・血圧の測定、歯科検診、耳鼻科検診、眼科検診などの健康診断と、握力や長座体前屈といった体力測定をしました。