2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 学校管理者 学校ブログ 友達紹介します 3年生が国語の学習で学んだことを生かして、友達のことを詳しく紹介しています。紹介する側も紹介してもらう友達も、笑顔いっぱいの学習になりました。また、作ったお話を全校に放送で紹介するなど、発信の場を広げている3年生です。
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 学校管理者 学校ブログ はりきって学習 1年生の子どもたちは、5月22日にこども園の先生が来られることをとても楽しみにしていました。そして5時間目、はりきって学習している姿をたっぷり見ていただきました。「みんなすっかり1年生だね。」「いっぱい発表していたね。」 […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 学校管理者 学校ブログ 体力テスト ペア学年で体力テストを実施しました。自己紹介の後、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈などに挑戦しました。お互いを応援したり、結果を記録し合ったりして、和やかにかつ真剣に取り組みました。
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 学校管理者 学校ブログ さつまいもの苗植え 1年生がみのり会の皆様にお世話になり、学校下の畑でさつまいもの苗植えをしました。「秋にさつまいもがいっぱいとれるといいな。」と願いながら、苗を大事に扱って植えました。みのり会の皆様、ありがとうございました。
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 学校管理者 学校ブログ 田植え 今年一番の暑さの中、5年生がみのり会の皆様にお世話になり、田植えを行いました。丁寧に教えていただき、手作業の難しさを感じながら、昔ながらの田植えを楽しみました。
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 学校管理者 校長室 「今を生きる・心をつなぐ・未来を創る」ひかりの子 丹波の山々が柔らかな若葉をまとい、やさしい風にそよいでいます。新学期がスタートして、約3週間経ちました。先日は土曜参観と学校説明会にお越しいただき、ありがとうございました。どの学級の子どもたちも、新たな学年で、少しずつ自 […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 学校管理者 校長室 子ども主体の教育 子ども主体の教育 あたたかな春の光が校庭に降り注ぎ、生命の息吹を感じる季節となりました。 保護者の皆様、地域の皆様には、日頃から本校教育の推進に温かいご理解・ご協力を賜っておりますことに厚くお礼申し上げます。 昨日の入 […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 学校管理者 学校ブログ めばえ号がやって来たよ♪ 1・2年生の読書の時間に、京丹波町立図書館からめばえ号がやってきました。読み聞かせを聞いたり、本を声に出して読んだりして本に親しみました。めばえ号には学校にないめずらしい本もたくさんあり、みんな楽しみながら本を選びました […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 学校管理者 学校ブログ 1年生歓迎遠足 気持ちのよい青空のもと丹波自然運動公園に1年生歓迎遠足に出かけました。6年生は事前の下見を行い、どんな遊びをすれば1年生が喜んでくれるのか、みんなと仲良くなれるのか、よく考えて取組を計画しました。6年生のリードにより、子 […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 学校管理者 学校ブログ 子どもたちが創る学習環境 いつも美しく揃えられた靴箱、トイレのスリッパ、校舎内では子どもたちが学級活動などで考えた手作りポスターが掲示されています。子どもたちが、この学習環境を大切にしていることが本校の自慢です。