学校生活

山科警察署と生徒会とのコラボレーション企画

この度、本校の生徒会が作成した「特殊詐欺防止動画」について、山科警察署から感謝状をいただきました。また、京都府警察組織犯罪総合対策本部から、本校に対して感謝状をいただきました。

生徒たちが作成した「特殊詐欺防止動画」は、高齢者を主なターゲットとする特殊詐欺を防ぐため、孫世代の高校生目線から訴えかける動画となっています。興味がある方は、ぜひご覧ください。


 

6月5日(月)の午後1時より、本校体育館(館上)にて、歌手HIPPYさんによる特別講演等を実施します。


「歌手HIPPYさんによる特別講演」(Rakutoh Review Yourself Day).pdf

 

2月1日(土)に、山科区役所で行われた
山科区期日前投票所の選挙事務体験ボランティアに
本校の有志の生徒が参加しました。
生徒たちは、投票所に来られた方の案内や投票用紙の交付、
期日前投票宣誓書の書き方の確認を行いました。
この体験を通して、選挙を身近に感じるとともに
18歳で選挙権を得ることへの自覚や、投票の重要性への理解を深めました。

 

1月4日(土)~7日(火)に長野県で行われた
第72回京都府高等学校スキー大会兼2019年度京都府高等学校総合体育大会スキー大会
兼第69回全国高等学校スキー大会京都府予選会において、
下記の生徒が好成績を収めました。( )内は出身中学校です。

男子 ジャイアントスラローム 2位 2年 斉藤雄汰郎 (神川)
男子 スラローム       2位 2年 斉藤雄汰郎 (神川)

以上の結果を受けて、2月3日~7日に新潟県で行われる第69回全国高等学校スキー大会に、
2年の斉藤雄汰郎くんが男子ジャイアントスラローム、男子スラロームの部で出場します。
応援よろしくお願いします。

 

 2月3日(日)に、山科を盛り上げる取組の一環として、一般社団法人 山科経済同友会・山科夢舞台実行委員会主催の「山科夢舞台」が開催されました。
 本校の生徒会役員は、実行委員としてこの日のために何度も企画についての会議を重ね、当日はステージの司会やクイズコーナーの運営係として活躍しました。吹奏楽部員、フォークソング研究部員もステージ演奏で舞台を盛り上げました。

 

 11月23日(金)に行われた「ふれあい山科区民まつり」に、本校の生徒15名がボランティアとして参加しました。
 うどん販売を担当した生徒13名は、開会前の8時から1745食のきつねうどんの仕込みを行い、10時の祭り開始から終了まで、途切れることなく訪れるお客さんの対応や、うどんの湯切り、うどんだしの温めなどの作業を行いました。
 慣れない活動でも、元気いっぱいに最後まで活躍してくれました。
 一方、メインステージでは2名の生徒が司会者として、明るく出し物の紹介を行い、大いに会場を盛り上げてくれました。

 

 11月11日(日)に京都外国語大学で開催された「高校生と考える 薬物乱用防止シンポジウム」in京都に、本校の生徒会役員が参加しました。
 このシンポジウムでは、「基調講演」や「違法薬物に係る中・高校生のアンケート結果説明」、「パネルディスカッション」が行われました。
 薬物乱用を防止するためには、薬物に関する知識を得るだけでなく、心の居場所を作る必要もあるということがよくわかるイベントでした。

 

 3年生の奥本紗梨さんの書いた「社会を明るくする運動」の作文が10月15日(月)に山科区役所で表彰され、メダルと表彰状をいただきました。
 作文は「みんなが笑顔になれるような取り組みを地域の人達と一緒に行うことで、犯罪を防止することができる」という内容で、さまざまな人と協力することによってよりよい社会にしていきたいという思いが伝わってくるものでした。

 

 本日、来春に山科疏水沿いで楽しめる菜の花の種を蒔くための土壌づくりを行いました。
 草刈り機で疏水沿いに生えた雑草を刈った後、くわで種を植える場所を耕し、土の中に残った雑草の根を取り除きました。
 そして耕した場所をならし、肥料をまく準備をしました。
 9月の下旬頃には菜の花の種を蒔く予定です。

 

 7月20日にボランティア団体「野闘籠塁界」が行った募金活動の義援金を、8月13日に日本赤十字社にお渡ししました。
 義援金は256,000円でした。御協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。


〈募金活動に参加した生徒より〉
 この度は、募金活動に御協力していただいた皆様に心から感謝とお礼を申し上げます。
 今回、募金活動をさせていただいた経緯は、災害にあわれた地域の被害状況や行方不明者、亡くなられた方や被災された方の悲しんでいる顔や不安そうな様子をニュースで見て心が痛くなり、私に何か出来ることはないのかと考え、先生に募金活動をお願いしました。野闘籠塁界で募金活動を行いました。猛暑だったため心配していただき、「やめた方がいい」と言ってくださる方や飲み物の差し入れをくださった方、「暑いけど頑張ってね」と私たちを気遣う言葉をくださる方など、さまざまな方と触れ合うことができました。また、わざわざお金を持って来てくださった方や飲み物と一緒にコップをくださった方もおり、細やかな心遣いにとてもあたたかい気持ちになったとともに、もっと頑張ろうと思えました。
 通りゆく人のほとんどが募金をしてくださって、初めて募金活動を行った後輩もとても感動していました。改めて、募金に協力していただき本当にありがとうございました。
 早く復興が進み、普段の生活に戻ってほしいです。そして、一日でも早く笑顔になられることを祈っています。
 本当にありがとうございました。
(女子バスケットボール部 後藤彩伽)

 

 本日、洛東高校の部活動員ボランティア団体「野闘籠塁界」(やったろうかい)が、山科駅付近で西日本豪雨災害復興のための募金活動を行いました。
 たくさんの方々のご厚意により、多くの義援金が集まりました。集まった義援金は、日本赤十字社京都支部を通して寄付する予定です。
 募金にご協力くださった方々には厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 本日、6月下旬に種を蒔いた黄花コスモスの間引きを行いました。
 夏の暑い日差しを受けて2週間ほどでずいぶん成長し、早いものは花をつけているコスモスもありました。
 これから徐々にその数が増えていき、11月頃まできれいなコスモスの花を楽しむことができます。

 

 春に、桜との美しいコントラストで散策する人の目を楽しませてくれた菜の花を、来年用の種を取る一部の株を残して抜き取る作業を行いました。

 ボランティアで集まってくれた生徒たちは、地域で菜の花を育てる活動をされている田中さんに指導していただき、猪除けのネットを外し、疏水北側の花の咲き終わった株を抜き、堆肥にするために1ヵ所に集めました。

 今度は秋に開花する黄花コスモスの種を植える予定です。疏水沿いで秋風に揺れるコスモスをお楽しみに!

 

 4月29日、本校の生徒会役員の生徒が、NPO法人山科醍醐こどものひろばが主催されている本願寺山科別院で行われた「こどもフェスタ2018」のボランティア活動に参加しました。
 こどもフェスタに参加した子どもたち向けの遊びコーナーの手伝いを行いました。午前中のみの参加でしたが、生徒は子どもたちやその保護者の方々とも積極的に関わり、地域と密着することができるよい機会になりました。

 
Copyright (C) 京都府立洛東高等学校 All Rights Reserved.