03.学校行事(学校の様子) たなばたさま 学校地域支援本部の方にいただいた笹に1年生とわかば学級が七夕飾りをしました。 「けいさつかんになれますように」「べんきょうがいっぱいできますように」など、かわいい願い事がたくさん書いてありました。 2025.07.09 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 7月の みのニコタイム 7月7日(月)に、全校児童集会 みのニコタイムがありました。 まず最初に、「ともだちっていいな」を歌って踊りました。 次に、飼育園芸委員会が、「草花水やりクイズ」や「魚の飼い方クイズ」をしました。みんな楽しそうに参加していま... 2025.07.09 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月8日) <今日の献立> 7月8日(火) ・ごはん ・鯖の塩焼き ・とうふのすまし汁 ・とり五目きんぴら ・牛乳 今日は「八幡食育の日」で、一汁二菜の献立でした。鯖は脂がのって いて、さらに五目きんぴらは、ごぼうのいい香りと歯ごたえがあり、 味... 2025.07.08 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月7日) <今日の献立> 7月7日(月) 七夕🎋 ・たこめし ・豚肉の塩麹炒め ・七夕汁 ・牛乳 今日は七夕献立です。夏至から数えて11日目の半夏生から七夕までに、 関西ではたこ飯を食べる風習があります。たこは、8本の足があり、 ... 2025.07.07 05.給食献立(給食室より)
03.学校行事(学校の様子) 1年生 交通安全教室 3時間目、八幡警察の方に来ていただき、1年生の交通安全教室を実施しました。 歩道のない道では右側を歩きましょうと理由も教えてもらいました。 ・車は左側を走るので、前から来る車が見つけやすいこと ・車の運転手も歩行者を見つけやすいこと ... 2025.07.07 03.学校行事(学校の様子)
03.学校行事(学校の様子) 七夕かざり 地域の方にいただいた笹に、わかばと1年生が七夕飾りをしました。 「サッカーがうまくなりますように」などみんないろいろな願い事を短冊に 書いていました。 2025.07.04 03.学校行事(学校の様子)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月4日) <今日の献立> 7月4日(金) ・きなこパン ・トマトスープ ・キャベツとウィンナーのスープ ・牛乳 今日は、生のトマトを使ったスープです。トマトはビタミンCや リコピンが含まれていて、風邪をひきにくくしたり、体の中をき れいにしたり... 2025.07.04 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月3日) <今日の献立> 7月3日(木) ・ごはん ・豚きゃべ ・わかめスープ ・牛乳 「豚きゃべ」は豚肉とキャベツを使った人気メニューです。すりおろし りんご、みそ、トウバンジャン、コチュジャンなどの調味料で味つけして います。豚肉は体を作る... 2025.07.03 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月2日) <今日の献立> 7月2日(水) ・発芽玄米入りごはん ・ひじきふりかけ ・やきししゃも ・なすのみそ汁 ・牛乳 ししゃもは、頭からしっぽまで骨も丸ごと食べられるので栄養をしっかり とることができるます。カルシウムやたんぱく質が含まれて... 2025.07.02 05.給食献立(給食室より)
05.給食献立(給食室より) 今日の給食(7月1日) <今日の献立> 7月1日(火) ・ごはん ・プリプリ中華炒め ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 チンゲンサイは中国生まれの野菜で、日本でもよく食べられています。 葉と茎が柔らかく、炒め物やスープにぴったりです。ビタミンやカルシ ウムをが... 2025.07.01 05.給食献立(給食室より)