学校の様子

1年生を対象に交通安全教室を実施

6月28日(火)の午前中、1年生はクラスごとに交通安全教室を実施しました。京丹後警察の交通安全課の方にお世話になり、交通規則や自転車の安全な乗り方について学びました。 特に気を付けてほしいこととして、信号の「青」は「進め!」ではなく安...
学校の様子

3年生が和装教室で浴衣の着付けを学びました

3年生は総合的な学習の時間に「丹後学」として「着物の町、京丹後」をより理解し、郷土へのほこりと愛着を持つ機会にすることを目的とし、和装教室を行いました。夏のシーズン到来! 生徒は浴衣の着付けを学びました。 最初に浴衣の歴史、浴衣の特徴につ...
保幼小中一貫教育のページ

各校の様子~ゆうかり子ども園~

学校の様子

峰山学園挨拶運動を実施

6月22日(水)は峰山学園の保幼小中学校の『一斉挨拶運動』の日でした。峰山学園PTAの取組として町内に挨拶の輪が広がるようにと実施しています。 峰山中学校では、今日から期末テストが始まります。「テスト、大丈夫かな」という不安を元気な「...
給食室から

食育だより6月号を掲載しました

食育だより6月号
保幼小中一貫教育のページ

各校の様子~峰山小学校 PTA読み聞かせ交流会~

学校の様子

3年生進路説明会を行いました

6月15日(水)に3年生を対象として進路説明会を行いました。 3年生は、やや緊張した面持ちで説明会に臨みました。パンフレットに目を通し、説明してくださる高等学校の先生の話に熱心に耳を傾けていました。 夏休みにはオープンスクールも予定され...
給食室から

献立表6月後半号を掲載しました

献立表6月後半号
おしらせ

SNS講演会のご案内

峰山学園では、NTT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役の篠原嘉一氏を招き、「SNS講演会」を開催します。 近年問題になっているスマホやSNSなどの危険性について、分かりやすく具体的にご講演いただきます。 保護者の皆様、地域の皆様...
給食室から

世界の料理の日~韓国編

【今日の献立】 ・クッパ(特別栽培米) ・もやしのナムル ・もちもちドーナツ ・牛乳 毎月5の付く日は「世界の料理の日」で、今日は韓国の料理を出しました。 給食でもおなじみになった「クッパ」は、ごはんとスープが別々に出てきて...
タイトルとURLをコピーしました