日誌

「非行防止教室」(4年生)「薬物乱用防止教室」(5年)がありました。

12月3日に、城陽や宇治の警察署のスクールサポーターさんが来校され、4年生には「非行防止教室」、5年生には「薬物乱用防止教室」をしていただきました。 4年生の「非行防止教室」では、「やって良いことと悪いことを理解し、いつも正...
日誌

歯磨き指導をしてもらいました。(1年生)

11月28日、歯医者さんと歯科衛生士さんに学校に来ていただいて、1年生の歯磨き指導がありました。 はじめに歯に関わる紙芝居を読んでいただいた後、「6歳臼歯」の大切さについて話をしていただきました。「6歳臼歯」はちょうど1年生...
日誌

ボッチャを体験しました。(4年生)

11月27日、4年生はボッチャを体験しました。ボッチャはニュースポーツの一種であり、東京パラリンピックでも大変注目を浴びた競技です。 今回は、鴻ノ巣運動公園でボッチャをされている方をゲストに迎え、1組2組それぞれボッチャのやり方...
日誌

この食べ物の旬はいつ?(3年生)

 先日、3年生の教室に栄養教諭の先生が来校され、「旬のよいところを知ろう」という授業をしていただきました。  まずは、「旬」とは何かを教えてもらった後、タブレットを使って、食べ物の旬の仲間分けをしました。子ども達がよく知っている野菜...
日誌

城陽市駅伝大会がありました。

11月20日の午後、山城運動公園(太陽が丘)で城陽市駅伝大会がありました。 本校からも6年生1チーム、5年生2チーム、そして持久走4人が参加しました。子どもたちはみんな、今まで放課後に練習してきた成果を出して、最後まで頑張っ...
日誌

授業参観、親子レク(4年生)がありました。

 11月12日(火)の5時間目に、授業参観がありました。参観していただく教科は、国語あり算数あり音楽あり・・・いろいろ。子ども達は、久しぶりの授業参観ということもあって、特に嬉しそうでした。  また、授業参観後には、4年生は親子レク...
日誌

6年生の校外学習!

11月7日、6年生は近鉄電車とJRを乗り継いで、宇治へ校外学習に行きました。JR宇治駅に着くと観光ボランティアの方が5人待っていてくださって、そこからはグループごとにボランティアの方の説明を聞きながら平等院に向かいました。 ...
タイトルとURLをコピーしました