学校の様子

久美浜交番主催で「ひまわりの絆PJ」参加させていただきました!~かわいい久美っ子1年生~

5月30日、1年生が「ひまわりの絆PJ」に参加しました。これは、平成23年京都府内で4歳児が交通事故で亡くなり、その子が生前にひまわりを大切に育てていたことから全国各地でこのPJが広まり、今年度は本校の1年生が招待を受け、保育園児皆さんと共...
学校の様子

「久美っ子 主役」の運動会、大成功で終えました!

5月25日は4月当初より準備を進めてきました運動会でした。今年の目標は、「突き進め!全員主役だ みんな笑顔で楽しもう!」の通り、児童会長が挨拶で皆に鼓舞する等練習から高学年が後輩を上手にリードして精一杯の競技を披露しました。お互いに応援し合...
生活科・総合の研究発信

令和6年度 研究推進部より成果物 ~ 第1号発信【研究のあしあと①】 ~

2024 研究のあしあと1
トピックス

3日後、春の運動会!!いよいよです。~予行練習で気持ちもUP~

今日は青空のもと、運動会の予行練習がありました。朝一番から6年生はリハーサルで一度通し練習をしてから望み、準備万端でした。2・3時間目は全校一斉で入場行進、開閉会式、準備体操、障害走などを練習しました。一定の緊張感を持ち、どのチームもてきぱ...
学校の様子

丹後緑風高校より音楽指導の出前授業をお世話になりました。

5月21日火曜日、6年生に合唱指導として、丹後緑風高校の音楽科の先生に来て頂きました。運動会を前に、自分たち自身がチームをリードするためには声を出し指示したり応援したりすることが必要となります。そして自身の殻を破り新しい自分と出会うための貴...
学校の様子

運動会に向け、練習も白熱!!

次週の運動会(5月25日)に向けて、今日は児童会種目のチーム対抗戦がありました。どのチームも練習の成果を出し、結果は僅差の勝負でした。全チーム「がんばれー ファイトー」の声掛け合戦も見られ、白熱の展開です。今後の練習次第で勝敗は分からない様...
おしらせ

春の運動会のお知らせ

子ども達へのご声援、お待ちしてます! R60502 運動会案内(保護者)R60514 運動会プログラムR60514 運動会会場図【再通知】
学校だより

学校便り 5月号です!

【久美小】学校だより5月号
学校の様子

いよいよ、運動会チーム練習スタート!!

5月8日運動会チーム会議がスタートし、今日はグラウンドでの第1回練習が始まりました。6年生がリードして、恒例種目の台風の目を「がんばれ~~ ファイト~~」と声を掛け合い張り切って練習しました。初日でもあり、まだまだ慣れる程度の練習でしたが、...
おしらせ

交通教室室内実施に伴う自転車及びヘルメット持参無しのお知らせ

交通教室室内実施に伴う自転車及びヘルメット持参無しのお知らせ 保護者 様 おはようございます。早くに失礼致します。日頃は大変お世話になっています。 さて、本日実施予定の交通教室ですが、降雨が予想されるため体育館にて実施しま...
タイトルとURLをコピーしました