学校の様子 丹後の魅力! 本日の6年生「総合的な学習の時間」では、京丹後市観光振興課の方に来ていただき、京丹後市の観光についてお話いただきました。 毎年多くの観光客が訪れる丹後の魅力について、丁寧に教えていただき、自分達の住む市の魅力を再認識することができまし... 2025.07.07 学校の様子
学校の様子 授業参観・懇談会 お世話になりました。 とても暑い日となりましたが、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。 子ども達は朝からワクワクしていて、やる気に満ちていて、直前の計算チャレンジにも力が入っていたように感じています。各教室では、意欲的に学ぶ姿、友達と協働する... 2025.07.04 学校の様子
学校の様子 たしざん・ひきざん 1年生の算数「ひきざん」の学習。 学習をして「分かったこと」「次の学習でも使えそうなこと」はカードに書いてミニファイルにしまっています。 授業中、「先生!このカード(考え方)、使えるよ!」と教えてくれた友達に、「あっ、私... 2025.07.03 学校の様子
学校の様子 びっくりしタワー鑑賞会 思い思いのタワーを作った2年生の図画工作。本日は、タワーの鑑賞会です。その名も、「びっくりしタワー」。 よく見ると、食べ物がたくさん重なり合っているタワーや、大きな穴の開いているタワーなど、まさに「びっくり」するアイデアがたくさん詰ま... 2025.07.02 学校の様子
学校の様子 コウノトリの郷公園へ・・・ 4年生の総合的な学習の時間。今年は地域に飛来するコウノトリについて探究していきます。今日は、コウノトリの生態を知るためにコウノトリの郷公園へ行きました。 見慣れているはずのコウノトリですが、実は、知らないこともたくさんあり、説明を受け... 2025.07.01 学校の様子
学校の様子 プールサイドの準備万端です 6月に入り、日差しが強くなってきました。子ども達のプール学習・夏のPTA自由プールが少しでも整った環境の中でできればと、PTAの方々がアイデアを出しプールサイドに日陰を設置して下さいました。朝から日差しの強い日が続いていますが、これで、少し... 2025.06.30 学校の様子
学校の様子 ひらがな 難しい! 日本語(ひらがな)は、曲線が多く、よく似た文字も多くあることから、1年生にとっては、とても難しい学習です。 1年生の教室では、手本を見ながら、曲線や全体のバランスを意識して一生懸命練習をする姿が・・・。お手本のように掛けた時には、にん... 2025.06.27 学校の様子
学校の様子 〇〇名人(その1) 3年生の総合的な学習の時間。今年は、地域の○○名人にたくさん出会う機会をつくろうと考えています。今年最初のゲストティーチャーは2名。地域で活躍をされている方のお話を聞きました。 一人は、地域で伝統芸能である「能」の教室を開いている方で... 2025.06.26 学校の様子