城陽市教育委員会では、城陽の未来を担う子どもたちの「学びへの努力」と教職員や保護者の「子どもたちへの支援」を称え励ますことを目的として、この度「城陽子ども文化・科学賞」を開催いたします。
学校での教育活動をはじめ、家庭での自主的な研究・創作における成果物や、学びを深め自己を高めたその努力の結果等について、特に優れていると認められるものを表彰します。
ぜひとも、チャレンジしてください。
募集内容
<城陽子ども文化賞>
「囲碁」「将棋」「そろばん」「習字」「絵画」「音楽」「語学」「文学」などの分野(スポーツ系の分野を除く)における全国レベル等の大会やコンクールにおいて受賞されたことがある場合は、別紙の応募用紙にて応募してください。(ただし、令和3年1月1日~令和3年12月31日の間に受賞されたものに限ります)
<城陽子ども科学賞>
学校の授業や部活動などでの学習・研究をはじめ、家庭での自由研究や採集(昆虫・植物・鉱物等)、継続的な観察・調査成果をまとめたレポートや制作物等のほか、科学的な創意工夫を凝らした工作やロボット等の創作物を、別紙の応募用紙を添えて提出してください。(ただし、令和3年1月1日~令和3年12月31日の間に作成した物に限ります)
第6回「城陽子ども文化・科学賞」応募要項.pdf
募集期間
令和3年9月1日(水)~令和4年1月7日(金)
応募対象
応募した日付け現在において、城陽市に在住している小学生及び中学生。(国・公・私立を問いません)
※文化賞については、受賞された日が令和3年1月1日~3月31日の間で、受賞当時中学3年生(現在高校1年生)であった方も対象とします。
個人・グループいずれの応募も可とします。(ただし、グループの場合は全員が城陽市在住の小・中学生であること)
応募方法
城陽市立小・中学校に在籍の場合は、応募用紙が学校にありますので、応募用紙を受け取り、必要事項を記入の上、学校に提出してください。
選考基準
本賞受賞(文化賞・科学賞)を通算3回された場合は、次回から表彰対象となりません。
ただし、特筆して優れた場合は作品等の展示を依頼することがあります。
<城陽子ども科学賞>
子どもらしい発想が生かされた独創的な研究内容・調査方法による成果物であること。(必ず科学的な視点が入っていること)
子ども自身の継続的な努力によるものであること。
他の大会や展覧会・コンクール等において受賞された作品であっても、選考の対象とします。なお、文化賞・科学賞ともに、表彰者はいずれも数名程度の予定です。(応募内容によっては「該当なし」の場合もあります)
表彰
選考委員会による選定の後、発表・表彰式は令和4年2月頃に行う予定です。
- 表彰者には、メダルと賞状を授与します。
- 表彰後、作品等を城陽市役所に一定期間展示させていただきます。
問合せ先
城陽市教育委員会 学校教育課 TEL 0774-56-4004