スポーツ推進委員
◇ スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法(平成23年8月24日施行)第32条に基づき、市町村におけるスポーツ推進のため、事業の実施に係る連絡調整並びに住民に対するスポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導及び助言を行うことを目的として、市町村の教育委員会が委嘱する非常勤の公務員です。
現在、城陽市では小中学校校区のスポーツ団体・学校等から推薦を受けた25人のスポーツ推進委員が委嘱され、それぞれの地域でスポーツ活動のアドバイザーとして、みなさんの要望に応じて、スポーツの実技指導、助言及び組織の育成に取り組んでいただいています。各校区毎にお願いしていますので、気軽にご相談ください。
◇ 各校区のスポーツ推進委員
スポーツ推進委員名簿.pdf◇ スポーツ推進委員の活動について
< 主催事業>
● 市民ファミリーバドミントン大会
ファミリーバドミントンは、子どもから大人・高齢者までが楽しめるニュースポーツです。一般の部・ファミリーの部の2部門で大会を行っています。大会前に初心者講習会も実施していますので、初めてファミリーバドミントンに触れる方も安心して大会に参加できます。是非ご参加ください。詳細は、広報じょうよう等でお知らせします。
● 市民体力テスト
ご自身の体力年齢を知り、日々の健康づくりの参考としていただくことを目的に実施しています。体力に自信のある方も、そうでない方も、チャレンジしてみてください。(握力測定、上体起こし、長座体前屈など)
<協力事業>
城陽マラソン大会、市民陸上記録会、心身障がい児者スポーツ大会、子ども会スポ
ーツまつり、小学生陸上交歓記録会、古川放課後子ども教室 その他、社会体育振興会支部のスポーツ行事等、各地域で実施しているスポーツ事業の運営・審判等で協力しています。