図書館2~3月の展示
今年度の卒業生が「読んでおもしろかった図書館の本」として挙げてくれた本をまとめて展示しています。
(図書館からのアンケートへの回答) ↓卒業生が巨大折り紙のドラゴンを記念に置いていってくれました。

読書感想文集(1・2年生国語科課題、本分校合同)ができました。
本校からは最優秀作1作、優秀作2作、佳作4作を選んで表彰しました。
表紙・裏表紙イラスト ↓ は3年生の美術部生徒の作品です。感想文が載っている本をまとめて置いています。↓


~3月発行図書館だよりの新しく入った本から~
哲学○『「待つ」ということ』鷲田清一 著 104 リクエスト本 心理○『女子の人間関係』水島広子 著 143 リクエスト本
社会○『NHKニュースのキーポイント』2014 2015 302 ○『さがしています』アーサー・ビナード 著 319
○『うちのトコでは4』もぐら 著 361 ○『ほぉ…ここがちきゅうのほいくえんか』てぃ先生 著 376
生物○『UMA生態図鑑』並木伸一郎 著 480 リクエスト本
家庭○『フランス人は10着しか服を持たない』ジェニファー・スコット著 590 ○『誰も教えてくれないお金の話』うだひろえ 著 591
家畜○『マイペースのススメェー』平林美紀 写真 645
スポーツ○『箱根駅伝名場面100選』○『箱根駅伝2015』782
ゲーム○『東大式世界でいちばんやさしい麻雀教室』井出洋介 著 797 リクエスト本
文学○『かはたれ』朽木 祥 著 913 ○『小説千本桜』1・2 黒うさP〔ほか〕原作 913 リクエスト本
○『囚人と紙飛行機』少年パラドックス 少女アポリア猫口眠@囚人P 著 913 リクエスト本
○『モナミは世界を終わらせる?』はやみねかおる著913 リクエスト本
○『満願』米澤穂信 著 913 リクエスト本 ○『跳びはねる思考』東田直樹 著 914 リクエスト本
○『アニー』トーマス・ミーハン 著 933 絵本○『ぴっぽのたび』刀根里衣 作 E
【文庫】
文学○『こちらあみ子』今村夏子 著 91 ○『私の家では何も起こらない』恩田 陸 著 91
○『怪盗探偵山猫 虚像のウロボロス』神永 学 著 91 ○『限界集落株式会社』黒野伸一 著 91
○『サクラ咲く』辻村深月 著 91 ○『デュラララ!!SH3』成田良悟 著 91
○『しゃぼん玉』乃南アサ 著 91 ○『マスカレード・イブ』東野圭吾 著 91 リクエスト本
○『終業式』姫野カオルコ 著 91 ○『扉守』光原百合 著 91
○『ソロモンの偽証』1~6 宮部みゆき 著 91 リクエスト本 ○『探偵日暮旅人の望む物』山口幸三郎 著 91
【新書】
紀行○『私はなぜ80歳でエベレストを目指すのか』三浦雄一郎 著 29
動物○『クラゲ世にも美しい浮遊生活』村上龍男 著 48
産業○『キレイゴトぬきの農業論』久松達央 著 61 ○『鉄道ひとつばなし』原 武史 著 68
【岩波新書】
歴史○『戦国乱世から太平の世へ』(日本近世史①)藤井譲治 著 21
産業○『農山村は消滅しない』小田切徳美 著 61
~2月発行図書館だよりの新しく入った本から~雑著○『おかんメール2』049 リクエスト本 歴史○『京大芸人式日本史』菅 広文 著 210 リクエスト本
教育○『ある日、私は友達をクビになった』エミリー・バゼロン著 371 生物○『動物の見ている世界』ギヨーム・デュプラ 著 481
環境○『上下水道が一番わかる』 ○『トコトンやさしい下水道の本』 ○『新上下水道なぜなぜおもしろ読本』 ○『水の環境戦略』518
交通○『国鉄・JR関西圏近郊電車発達史』寺本光照 著 686 リクエスト本
絵画○『マーカーは楽しい』726 ○『マンガで読み解くマンガ教育』726
文学○『明日の子供たち』リクエスト本 ○『キャロリング』有川 浩 著 913
○『王様ゲーム』再生9.24 煉獄10.29 金沢伸明 著913リクエスト本
○『霧雨が降る森 上』朽葉つむぎ 著 913 リクエスト本 ○『GOSICK BLUE』桜庭一樹 著 913 リクエスト本
○『土漠の花』月村了衛 著 913 リクエスト本 ○『ログ・ホライズン』7・8 橙乃ままれ 著 913 リクエスト本
○『就職相談員蛇足軒の生活と意見』松崎有理 著 913 ○『あなたに褒められたくて』高倉 健 著 914 寄贈
○『カンヴァスの向こう側』フィン・セッテホルム著 949
絵本○『マックマウスさん』レオ=レオニ 著 E
マンガ○『うちの三姉妹』上中下 松本ぷりっつ 著 59 リクエスト本 ○『猫ピッチャー』1・2 そにしけんじ 著 726 リクエスト本
○『3月のライオン』1~9 羽海野チカ 著 796 リクエスト本
【文庫】
科学○『雨のことば辞典』倉嶋 厚〔ほか〕編著 45
文学○『双月高校、クイズ日和』青柳碧人 著 91 ○『ロック母』角田光代 著 91
○『ソードアートオンライン プログレッシブ3』川原 礫 著 91 ○『思い出のとき修理します3』谷 瑞恵 著 91
○『きりこについて』西 加奈子 著 91(本作は受賞作ではありません。)今回(1月発表)の直木賞受賞、西加奈子さんの本、集めて置いています。
○『キミを自転車の後ろに乗せて。』べあ姫 著 91 リクエスト本 ○『ヒトリシズカ』誉田哲也 著 91 寄贈
○『ビブリア古書堂の事件手帖6』三上 延 著 91 ○『三島由紀夫レター教室』91 ○『カササギたちの四季』道尾秀介 著 91
【新書】
○『四大公害病』政野淳子 著 51
【岩波新書】
○『縮小都市の挑戦』矢作 弘 著 31 ○『コーポレート・ガバナンス』花崎正晴 著 33
○『タックス・イーター』志賀櫻 著34 ○『復興〈災害〉』塩崎賢明 著36 ○『里の時間』芥川仁〔ほか〕著38
○『原発と大津波 警告を葬った人々』添田孝史 著 54 ○『NHK 新版』松田 浩 著 69
○『学校で教えてくれない音楽』大友良英 著 76 ○『閉じる幸せ』残間里江子 著 91
【岩波ジュニア新書】
○『キリスト教入門』山我哲雄 著19 ○『10代の憲法な毎日』伊藤 真 著 32
○『〈できること〉の見つけ方』石田由香理〔ほか〕著36 ○『「育ち」をふりかえる』渡井さゆり 著 36
○『大学生活の迷い方』蒔田直子 編著 37