学校のようす R4 11月

2022/11/10自転車教室(5年生) 

11月7日(水)に5年生が自転車教室を行いました。
東中学校ブロックの学校支援地域本部と防犯パトロールの皆様の協力の下
八幡警察の交通安全課の方に自転車の乗り方を教えていただき、運転免許講習も行いました。体育館内にコースを作り、正しい運転の仕方を教えていただいた後、試験を行いました。

最後に、「右斜め後ろ」には充分気をつけることを確認しました。みんな真剣に体験することができました。

2022/11/09青少年主張大会

11月3日(木・祝)に八幡市文化センターで八幡市青少年主張大会がありました。
本番を前に、大勢の人の前で発表することになれるため、2日の全校朝会でプレ主張大会を行いました。

とても緊張したようですが、堂々と発表することができました。

2022/11/09おもちゃランド(1・2年生)

2年生の生活科「おもちゃランド」に1年生が招待されて、2年生の作った手作りおもちゃを楽しみました。


2年生は、遊び方を一生懸命説明し、1年生も楽しんでいました。

2022/11/05文化鑑賞会 

11月1日(火)体育館にプロのアマービレ管弦楽団の方々が来てくださり、音楽を演奏してくださいました。バイオリンなどの楽器にも全員が触らせていただいたり、有志が演奏したり、指揮もさせていただいたりと音楽を楽しんだ1時間でした。



有都小学校の校歌も演奏してくださり、みんなとっても喜んでいました。

2022/11/02防災教育(4年生)

10月31日(月)4年生が防災学習のため教室で「水害から身を守るため」という授業を市教委の川中先生にしていただき、その後八幡排水機場見学行きました。

施設を管理する淀川河川事務所の職員による案内で、外から見ることができないポンプを動かす巨大なエンジンや、操作室を見学しました。

最後に、いつ、どんな避難準備をするかをマイ・タイムラインのシートを使って考えました。みんなが命を守る行動をできるようになってくれたら良いと思います。

2022/11/01運動会を振り返って

開会式・ラジオ体操・応援してくれた子ども園のお友だち

低学年ー徒競走・玉入れ・演技


「ゴールめざしてよーいどん!」幼児

中学年


高学年


たくさんの応援ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました