03.学校行事

03.学校行事

学習発表会に向けて(6年生)

来週の学習発表会に向けて、どの学年も仕上げの週に入っています。 6年生は、有都の伝統になってきている三宅太鼓。音も格好も力強くなってきています。 ぜひ本番を期待してください。
03.学校行事

学習発表会にむけて(1年生・4年生)

2月27日(月)の学習発表会に向けて、どの学年も余念がありません。学年室で練習して、体育館練習で声の大きさや動きを確かめます。 あと1週間、保護者の皆さんに直接見ていただけることが楽しみです。
03.学校行事

全校音楽

2月15日(水)体育館で、全校音楽を行いました。 各学年の合唱リーダーの紹介をしたあと、発声練習をし、十分距離を取って全校で合唱を行いました。 1~4年生は、上パート。5・6年生は、下パートでした。どの学年も、しっかり練習していたので初めて...
03.学校行事

中国(モンゴル)のくらしについて知ろう(人権学習)

1年生は12月、2年生~6年生は2月13日(月)に、保護者の方からモンゴルのくらしや学校生活について学びました。 学校生活や子どもたちのあそび、お正月の風習など、たくさんの写真とお話で知ることができました。 3年生以上は国語で出てく...
03.学校行事

3年生クラブ見学

2月10日(金)3年生は来年度に向けて、クラブ見学を行いました。 コンピュータークラブ、室内スポーツ、モノづくりクラブ他にも見学し、4年生になって入るクラブを考えていました。
03.学校行事

ふるさと学習館見学(3年生)

2月8日(水)3年生が社会の学習でふるさと学習館の見学に行きました。 昔の八幡の様子を教えていただいた後、昭和初期ごろに使っていた道具(電話・アイロン・火鉢など) を見せていた大いたり、コメ作りで使っていた農具などを見学しました。...
03.学校行事

昔遊び(1年生)

2月9日(木)民生委員の7名の方々に来ていただき、1年生に昔遊びを教えていただきました。 体育館で、各コーナーに分かれて教えていただいたり一緒に遊んだりしました。 このほかにけん玉をしていました。民生委員さんも喜んでくださり 「...
03.学校行事

パワーアップタイム

2月の学校だよりでもお知らせしたように6日から、うーんと体を鍛えるために パワーアップタイムが始まりました。中間休み、昼休みに低・中・高学年ずつトライします。 さらに学年ごとに、縄跳びを先にする学年、サーキットを先にする学年と学年別に運動し...
03.学校行事

全校音楽練習

今、全学年各クラスで同じ曲『believe』を練習しています。 低学年には少し難しいかもしれませんが、各クラス合唱リーダーを2人ずつ決めその2人が中心になって練習を進めています。2部合唱1~4年生は上パート、5~6年生は下...
03.学校行事

免許授与式

2月6日(月)に5年生へ自転車免許の授与をしました。 秋に東中学校防パト隊の方々に手伝っていただき免許教室を行いました。 その時に、学科試験と実技試験を行い、その結果で免許を交付してもらいました。 防犯パトロール隊の代表の方と警察の交通課の...
タイトルとURLをコピーしました