学校管理者

学校の様子

人権週間・読書旬間

6月22日(水)から、吉野小学校では人権週間と、読書旬間が始まりました。学校朝会で、校長先生から人権のお話がありました。人権週間は、みんなが気持ちよく学校生活を送るために、自分がどんな行動をすればよいのかを考える期間です。一人一人が自分の...
学校の様子

赤米パッケージ

6年生が5年生の時に、総合的な学習の時間に、芋野の藤村政良さんにお世話になり、赤米(古代米)を作らせていただきました。そのお礼に、何か自分たちにできることはないかと考え、赤米の米袋のデザインを考えました。今日(6月14日)、藤村さんが来校...
学校の様子

PTA親子行事(2・1・5年)

昨年度はコロナウィルス感染対策のため、多くの制限がありましたが、今年度は人数制限等はあるものの、マスクを着用していればできる活動も増えてきました。そんな中、内容を工夫していただき、2年生、1年生、5年生の親子行事が行われました。 2...
学校の様子

プール掃除

6月10日(金)に、プール掃除を実施しました。1年生~6年生までが、それぞれの仕事を分担して、20日のプール開きに間に合うように、1年間の汚れをピカピカにしました。 ...
学校の様子

京丹後市小学校陸上運動記録会

6月9日(木)に、天候のために、1日延期になっていた「京丹後市小学校陸上運動記録会」がありました。途中が丘にある「はごろも陸上競技場」は、タータンの素晴らしい陸上競技場になっていました。良い天気過ぎて、少し熱中症が心配されましたが、皆、水...
保健室から

保健だよりを掲載しました

R4 6月.pdf
学校の様子

弥栄学園2年交流会

6月7日(火)に、弥栄小学校の体育館で、弥栄学園の1年生の交流会をしました。弥栄小学校の児童によるはじめのあいさつの後、弥栄小学校からは、タッチされると木になったり、石になったりする「石木鬼」を紹介され、一緒に遊びました。吉野小学校からは...
給食室から

6月の献立表を掲載しました

6月 献立.pdf
学校の様子

授業参観・PTA救急救命法講習会

6月4日(土)に、今年度2回目の授業参観を実施しました。合わせて、PTA救急救命法講習会を、5・6年児童も参加して行いました。授業参観は、感染対策をとして、児童1人につき1名の参観とさせていただきました。人数の多い4・5年生は、密を避ける...
学校の様子

交通教室・自転車点検

6月1日(水)に、交通安全教室と自転車点検を実施しました。お忙しい中自転車を持って来て下さった保護者の皆様、登下校で自転車を引いてくる児童の安全を見守ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。京丹後警察の方々が来られて、安全な自転...
タイトルとURLをコピーしました