やまだっ子の様子 ブルック先生ありがとう 外国語の学習で指導していただいているブルック先生が帰国されるため、山田小学校の最後の授業となりました。ブルック先生にお礼の手紙をそれぞれの学年が作成して授業の中で渡しました。「ブルック先生に分かるように名前はローマ字で書こう」「翻訳アプ... 2025.07.18 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 与謝野駅100周年記念式典 7月12日(土)に与謝野駅100周年記念式典が開催され、山田小学校の全校児童が参加しました。総合的な学習の時間で与謝野駅について学んだ4年生が、駅の魅力や電車に乗って出かけたくなるようなCMを3本制作し、式典で披露しました。また、全校児... 2025.07.15 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 与謝野駅100周年記念式典に向けて 与謝野駅が100周年を迎えるにあたって、7月12日(土)に記念式典が計画され、山田小学校の児童が参加します。総合的な学習の時間で与謝野駅について学んだ4年生が3本のCMを制作披露し、全校児童で校歌を歌い、式典を盛り上げることで、地域を大... 2025.07.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 かかし文庫の方々による読み聞かせ かかし文庫の方々による読み聞かせが、1学期最後でした。今回は夏をテーマにした本の読み聞かせをしていただき、目を輝かせながら子どもたちは本に聞き入っていました。読書に親しみ、学校生活のスタートを落ち着いて送り、学習に集中できるようにするこ... 2025.07.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 水泳学習終了 酷暑で入れない日もありましたが、何とか水泳の学習を終了しました。最終日3・4年生はおぼれた時の対処法について学習を行い、ペットボトルを活用して長く浮くことを学びました。水が嫌いだった児童が水に慣れたり、泳げる児童は泳力が伸びたりと有意義... 2025.07.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 夏の本 与謝野町の図書館から本を貸していただき、「夏の本おすすめコーナー」を設置しています。図書室に無い本に、子どもたちは目を輝かせています。夏休み前のこの時期に、本への興味が持てる環境をつくり、読書意欲を高めていきます。 ... 2025.07.08 やまだっ子の様子