租税教室 6年生

宮津納税協会、租税教育推進協議会派遣講師の皆様にお世話になり、税金について考えました。税金と呼ばれるものにはいろいろあることや小学生1人に1年間で89万円の税金が使われていることなどを知りました。また、毎日の生活が税金によって豊かになっていることを教えていただきました。子ども達は、社会の学習で、国民が守らなければならない義務について学びました。「教育を受けさせる義務」「税金を納める義務」「働く義務」学習したことが、実生活に少しずつつながっています。

タイトルとURLをコピーしました