やまだっ子の様子 地区運動会 9月28日 日曜日 晴天の中 山田区民大運動会が実施されました。 小学生は徒競走、全員リレー、低学年のリズムダンスと高学年の地域ふれあい種目に参加しました。低学年のリズムダンスは、地域の皆さんに「やってみよう!」という掛け声を一緒に掛け... 2025.09.30 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 地区運動会に向けて 地区運動会に向けた練習が進んでいます。いよいよ日曜日開催です。地域の皆さんとつながりる種目も子どもたちが実施します。地域の皆さんと共に、よりよい地区運動会成功に向けて子どもたちも一生懸命取り組みます。 2025.09.26 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 レクレーション交流会 壮行会の激励を受け、ひまわり学級の児童がレクレーション交流会に参加しました。 自己紹介や応援グッズ作成工作、玉入れやダンスなど盛りだくさんの内容でした。 ひまわり学級の児童は目標をもって、他校の児童と友だちになり仲良く玉入れやダンスを楽... 2025.09.26 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 レクレーション交流会 9月23日に実施される「レクレーション交流会」にひまわり学級のみんなが参加します。そこで、全校児童で壮行式を行いました。各クラスから手紙や寄せ書き、動画や折り紙、花束のメッセージなど、思考を凝らした激励の言葉が送られました。ひまわり学級... 2025.09.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 稲刈り 田植えに続き、地域の山崎さんにご指導いただきながら、稲刈りを行いました。 田植えを手際よく行った5年生でしたが、たわわに実った稲穂を刈って、束ねて、干すという作業を腰をかがめながら続けて行うことの困難さを実感していました。「疲れた。」「... 2025.09.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 秋の交通安全運動 9月22日から「秋の交通安全運動週間」が始まりました。登校時刻に合わせて、与謝野町安全協会の方が子どもたちの見守りに来ていただきました。 「おはようございます」と声をかけながら、張り切って横断歩道を渡っていました。 通勤の車が多く通る道... 2025.09.22 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 茶の湯体験 京都府の「文化の心次世代継承事業」で5・6年生が茶の湯を体験しました。 京丹後市在住 表千家 吉岡幸子様に茶の湯の歴史や作法についてはもちろんのこと、客をもてなす心遣いについても教えていただきました。 6年生は昨年度も体験させていただい... 2025.09.16 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 かかし文庫 読み聞かせ 子どもたちが楽しみにしている、かかし文庫の皆さんによる読み聞かせが行われました。毎回、低学年も高学年も静かに本と向き合う時間となっています。自分の好きな本を読む朝読書もいいですが、地域の方に読んでいただく読み聞かせの良さは格別なものです... 2025.09.11 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 ふるさと学習 地域の方から地域のことについて学んだり、地域の方の得意なことを教えていただく「ふるさと学習」を実施しました。1・2年「昔遊び」3年「祭について」4年「織物について」5年「わくわくドキドキ実験」6年「山田の歴史」という内容です。 地域のス... 2025.09.11 やまだっ子の様子