やまだっ子の様子 災害時のための引き渡し訓練 11月9日 災害時に児童を安全に保護者に引き渡す訓練をしました。これまで、大雨や大雪の際に登下校の仕方を工夫してきましたが、交通渋滞や保護者への連絡がうまくいかないなどの課題を少しでも解消できるように訓練をして... 2024.11.09 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 知恵を出し合い創り上げた 学習発表会 11月9日 Digital Camera Digital Camera Digital Camera Digital Camera Digital Camera Digital Camera ... 2024.11.09 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 地域の方に教わって 生け花体験 11月8日 地域学校協働活動の一つとして、地域の方を講師に招き、日本の伝統文化「生け花」教室を行いました。活ける型を教えてもらいながら個性も出しつつ作品が出来上がりました。自分の作品を愛でている様子はとてもほほ... 2024.11.09 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 会場に元気を届けた歌声 11月6日 音楽フェスティバル 今日は、音楽フェスティバル。山田っ子の元気を会場いっぱいに届けました。これまでの練習の成果を発揮しました。たくさんの人の前で、堂々と発表しました。 2024.11.06 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 エリックと楽しく英語を学ぶ子ども達 1年生は、単語と動作を結び付けて活動しました。2年生は、「はらぺこあおむし」のお話から、曜日の言い方や果物の名前と繰り返しの「hungry」に親しみました。 2024.10.31 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 3年生 地域の祭りを学ぶ 山田地区は春と秋に祭りがあります。作物の豊作を願い、また多くの実りへの感謝を込めています。脈々と受け継がれてきたこの文化を子ども達が地域で学び伝える側へと成長していきます。教えていただいたことを学習... 2024.10.30 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 マラソン大会で自己新をねらう 10月24日(木) とても良いコンディションの中で、マラソン大会を実施することができました。児童は、粘り強く最後まで走り切ることを目標に、... 2024.10.24 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 堂々の4位入賞 阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会10月19日(土) 雨の中始まった 第6回阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会では、これまでの練習の成果を出し切り、4位入賞を果たしました。全校児童からのメッセージや6年生一人一人からのメッセージと共に、心のこもったお守りを... 2024.10.20 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 2年生 乗り物探検 10月17日 雨で延期になっていた「2年生 乗り物探検」が秋晴れの中、実施できました。丹海バス(乗車券をとって運賃を払う)では、他のお客... 2024.10.17 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 歌唱指導 オペラ歌手 林美智子さん 「Music fusion in Kyoto 音楽祭」教育プログラムで、4・5年生が歌唱指導を受けました。「言葉を誰に届ける?」「言葉に気持ちを乗せて届けよう。」「歌詞に出てくる『君』って誰?」など、歌詞の言葉一つ一つの意味を考えながら歌... 2024.10.16 やまだっ子の様子