やまだっ子の様子 全員で迎えた2学期の終業式 今日は気温3度の朝でした。全員そろって2学期の終業式が迎えられました。終業式の後に、文化芸術の作品表彰を行いました。全員の大きな拍手で受賞者を称えました。 明日... 2024.12.24 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 保小交流会 年長児と2・4年生 2年生との交流は、「ストロー竹とんぼ、じゃんけん列車、おにごっこ」竹とんぼでたくさん遊べるように、どこを年長児さんにしても... 2024.12.23 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 5・6年生 文化の心次世代継承事業「茶の湯体験」 表千家流教授 吉岡さんに教えていただきながら「茶道」を体験しました。お茶に親しんできた歴史から、作法について教えていただき、お客さんをもてなす心遣いや多くの所作は、日... 2024.12.19 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 山田保育所のお友達と・・・3年生 山田保育所の来年度入学児童との交流会をしました。クイズや一緒におもちゃづくりをしました。一度で分かってもらえるように話し方や内容をしっかり考えていきました。みんな一生懸命に聞いてくれて、楽しいおもちゃができあがりました。 ... 2024.12.17 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 人権について考えよう 誰もが大事にされる社会をつくる一員になるために、山田小学校人権学習を進めました。子ども達は、自分のこと、友達、障害をもっている... 2024.12.12 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 中学校入学に向けて 江陽中学校 クラブ参観、入学体験(授業体験*社会:地理、理科:物が燃えるとき)がありました。小学校と中学校では文化が違うので、いろいろと考えて判断して行動することが... 2024.12.12 やまだっ子の様子
PTA活動 PTA 子育て研修会 11月26日 毎日、何かしらの悩みがある子育て。今ある不安が少し解消できるのではという気持ちになれたと参加された保護者から感想がありました。長行司スクールカウンセラー の講演の中に、「同級生、兄弟姉妹、自分の若いころ・・・誰かと比較しない」「思... 2024.11.28 PTA活動
やまだっ子の様子 人権について考える (授業参観) 授業参観は、保護者にも一緒に考えてもらう「人権について考える」の学習でした。「いじめ」他人ごとになってはいないだろうか。その言... 2024.11.28 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 収穫を祝う 5年「ばら寿司づくり」 5月の田植えから脱穀まで米作りについて地域の農業家 山﨑さんに教えていただきました。今日は、その収穫した米を使って、郷土料理の「ばら寿司」を食生活改善推進委員の皆さんに教えていただきながら調理しました。ふっくらと炊き上がった米とすし酢をま... 2024.11.21 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 人権について考える 人権旬間 一人一人が大切にされるそんな学校を目指して、今年も人権について考えます。この世に誕生して、家族に大切に育てられたみんな。言葉にしなくても、家族は何を考えているか汲み取ってくれた。大きくなるにつれ、自分の周りの人がどんどん増えていく。言葉に... 2024.11.18 やまだっ子の様子