やまだっ子の様子 5年ぶりの地区運動会 秋晴れのもと、山田地区運動会が行われました。競技に参加する大人も子どもも一生懸命でした。地域の方との触れ合いができたことはとても貴重な体験です。 子ども達は、徒競走・全校リレー・低学年表現「山田に... 2023.09.24 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 バラエティ豊かな 読み聞かせ~かかし文庫の皆さん~ 今日は、どんなお話にしようか。いろいろと内容を吟味しながら本を選んで読んでくださいました。1年生では、お話が面白くて笑い声が響きました。高学年もお話に聞き入る姿がありました。 2023.09.15 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 陸上記録会 自己新記録を目指して 与謝野町の5・6年生が一堂に会して陸上記録会が行われます。自己新記録を目指して練習に取り組んでいます。100m走、選択種目(走り幅跳び・ソフトボール投げ・800m走)の2種目。練習を重ねるごとに、フォームが良くなり、記録も向上しています。... 2023.09.13 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 自治活動の力をつける「山田タイム」 毎週水曜日の6時間目は、1年生から3年生までが一堂に会し、自分達で活動を進めていく「山田タイム」です。まずは、計画・準備・実施・振り返り。3年生がリーダーシップを発揮しています。今日の活動は何点だったかな。 ... 2023.09.13 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 1年生 50音をうまく使って 1学期にならった、ひらがなを使って連絡帳を書くようになった2学期。ひらがなを忘れてしまうこともありますが、頭をひねって思い出しながら書いています。何度も繰り返すことで、どんどん書けるスピードが上がっていきます。今日の振り返りも書きました。... 2023.09.01 やまだっ子の様子
PTA活動 8/31 PTA研修会 ~「忍耐強い子」スマホの影響~ PTA研修会~「忍耐強い子」スマホの影響~ と題して、元高等学校校長の方に講演をしていただきました。スマホが子どもに与える影響について、学力との関係や生きる力との関係について教えていただきました。「生きるということは、思い通りにならないこ... 2023.08.31 PTA活動
やまだっ子の様子 学力集会 実り大き2学期にしよう さあ、学校での勉強も本格的にスタートしました。勉強をがんばるときに必要なものベスト3は? 1 やる気 2 筆記用具 3 姿勢と生活リズム *教室の雰囲気はとても大... 2023.08.30 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 熱中症対策を万全に 朝の登校時から肌を刺すほどの強い日差し。汗をかきながら登校する子ども達。熱中症を予防するためにも帽子や日傘で直射日光を避けることや、十分な水分補給をすることを指導しています。今週いっぱいはまだ暑い日が続くそうです。健康な生活が送れるよう注... 2023.08.29 やまだっ子の様子
やまだっ子の様子 2学期 始業式 元気な子どもたちの声が学校に響きました。2学期の始業式を迎えるにあたり、8月25日から生活リズムを整える「山田っ子生活名人」に取り組んできました。少しずつですが、体や心を慣れさせて、学校生活を送っていきましょう。「夏休みに挑戦してみたこと... 2023.08.29 やまだっ子の様子
PTA活動 PTA校地除草 2学期の教育活動開始に向けて、グラウンドの環境整備をしていただきました。総勢約140人の手によって、フェンス際の草やトラック内の草がどんどん刈り(抜き)とられていき、グラウンドが蘇りました。暑い中の作業でしたが、適宜休憩を取っていただきな... 2023.08.20 PTA活動