悪天候のため延期していた遊歩時避難訓練を本日、実施することができました。
遊歩時とは、学習や活動の時間以外の休憩等の時間のことです。地震など災害はいつ起こるか分かりません。ですから、自分たちしかいないときに自分で命を守る行動ができるようにと、毎年行っています。
まず、地震が起こったとなると、その場で身を守る行動を取ります。

揺れが収まったら、グラウンドに避難します。この場合も、自分で安全な避難経路を考えてグラウンドに集まります。





今回の、避難指示から集合完了までの時間は、2分55秒でした。スムーズに行動できた訓練となりました。
ただし、自分たちだけだったということで、少しおしゃべりをしていたのが、今回の課題となりました。
その後、校長先生からまとめのお話がありました。



日本は多くの地震に遭ってきた国です。近い未来、必ず起こるとされている南海トラフ地震に、これまでの経験を生かして、自分で身を守る行動ができるよう、今後も訓練を重ねていきたいと考えています。