学園日記

学園日記

2年 食の体験活動

11月5日(水)、きょうと食いく先生 福知山市連合婦人会より5名の皆様にお世話になり、2年生で調理実習を行いました。昔からのおやつとして親しまれてきた「白玉団子」と「はったい粉あめ」を作りました。白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜてこねたり、みたら...
学園日記

第13回文化祭

10月31日(金)、第13回夜久野学園文化祭を行いました。総合的な学習や各教科の授業、校外学習等で学んだことをまとめ、歌や劇などを取り入れながら発表しました。どの学年も、自分たちの思いを伝えようと、一生懸命に練習してきたことを精一杯に発表...
学園日記

ふれあいいきいきフェスタ

11月1日(土)と2日(日)の2日間、夜久野ふれあいプラザで「ふれあいいきいきフェスタ」が行われました。児童生徒の書写や図工・美術・家庭科などの作品展示の他、太鼓の演奏や音楽部の発表などで大活躍でした。 ...
学園日記

市小学生駅伝大会

11月1日(土)、三段池公園で福知山市小学生駅伝大会が行われました。前日までの雨も上がり、駅伝日和の中、練習の成果を精一杯発揮しました。男女1チームずつと、オープンレースに出場し、皆最後まで粘り強く走り抜きました。 ...
学園日記

文化祭スローガン

いよいよ文化祭2日前となりました。各学年では、発表に向けて練習に熱が入っています。スローガンは「青春 ~多彩な個性を輝かせよう~」です。スローガンをもとに学級ごとに目標を立て、達成に向けてがんばっています。
学園日記

小学校 放課後マラソン練習

10月21日より、火曜日と木曜日の放課後に、小学生がマラソン大会の練習として5分間走を行っています。音楽に合わせて軽快に走ります。ちょっとしんどくても、がんばって走り終わった後は皆満足そうです。 ...
学園日記

1・2年 歯みがき教室

10月23日(木)、歯科衛生士の岡田様を講師としてお迎えし、1、2年生合同で歯みがきについて学習をしました。実際に歯ブラシを使って、正しい歯のみがき方をわかりやすく教えていただきました。「①甘いものをたくさん食べすぎない。②だらだら食べな...
学園日記

全校合唱練習

10月21日(火)、文化祭に向けて1回目の全校合唱練習を行いました。入退場の仕方を確認した後、実際に並んで歌いました。中学生のパートリーダーが進行し、誘導してくれたおかげでスムーズに動くことができました。全校練習はあと1回あります。さらに...
学園日記

8年 夜久野の魅力を聞かせていただきました

10月20日(月)、8年生が、大阪から夜久野町直見に移住されている石田さんのお宅を訪問させていただきました。総合的な学習の時間で夜久野の未来について考えている8年生が、移住された方から夜久野の魅力を聞かせてもらおうと計画しました。築100...
学園日記

第64回全日本学校歯科保健優良校

公益財団法人日本学校保健会主催 第64回全日本学校歯科保健優良校表彰において、夜久野中学校が「奨励賞」を受賞しました。10月17日(木)に広島で行われた表彰式に古寺校長が出席し、立派な賞状をいただきました。9年間を見通した継続的な歯を大切...
タイトルとURLをコピーしました