学校管理者

学園日記

市中学校新人陸上大会

9月15日(月)、丹波自然運動公園で福知山市新人陸上競技大会が行われました。とても暑い日でしたが、選手の皆さんは精一杯競技に挑んでいました。それぞれに練習の成果を発揮することができ、これからの練習にもさらに熱が入ることと思います。応援あり...
学園日記

中学校 後期人権学習授業参観

9月12日(金)4校時、中学校で後期人権学習の授業参観がありました。各学年、これまでの学習のまとめにあたる授業でした。学習を通して得た正しい知識、仲間と共に意見を出し合い考えたことを、日常生活につなげてほしいと思います。自分も相手も大切に...
学園日記

4年生社会見学

9月12日(金)、4年生が京都市へ社会見学に行きました。京都文化博物館では京都の伝統や歴史を学び、丸益西村屋では友禅染のハンカチ作りを体験しました。上川口小学校の4年生とも仲良く過ごせ、あらためて京都の伝統芸術の素晴らしさを感じることので...
学園日記

全校練習が始まりました

今週から、体育祭に向けて全校練習が始まりました。今日は、色別に分かれて競技の練習と、エール・入場コールの練習をしました。まだまだ暑いですが、こまめに休息・水分補給をしながら、練習をがんばっています。 ...
学園日記

読み聞かせ(3、5、6年)

9月12日(金)朝、結クラブの皆様にお世話になり、読み聞かせをしていただきました。大きな本に興味津々の3年生、じっくりと聞く5、6年生、それぞれに本の世界に引き込まれていました。月に一度の読み聞かせの時間が待ち遠しいです。 ...
学園日記

後期人権学習(中学校)

中学校では、それぞれの学級で人権学習を行っています。映像資料を視聴したり、実際に体験活動を行ったりしながら、しっかりと考え、仲間と交流しながら考えを深めています。 ...
学園日記

アントン先生

2学期より新しくAETとしてお世話になっているアントン先生の授業がありました。母国ニュージーラのことや、家族、好きなことなどについて教えていただきました。これから一緒に、英語でのふれあいを楽しんでいきたいです。 ...
学園日記

あいさつ運動

9月11日(木)、PTA生活安全委員さんや主任児童委員さんにもお世話になり、あいさつ運動を実施しました。始業式で「今の自分のあいさつをワンランクアップさせよう」という話をしてから、自分なりのワンラックアップをめざしてあいさつをする児童生徒...
学園日記

5年生 京都府立大学生に学ぶ

9月9日(火)5,6校時、5年生で、京都府立大学の学生さんによる、夜久野の文化財について学ぶ授業がありました。給食を一緒に食べ、昼休みに交流をした後、文学部歴史学科文化遺産コース考古学研究室の学生さんから、「須恵器」や「稚児野遺跡」「狛犬...
学園日記

4年生 上川口小学校とのオンライン授業

9月9日(火)3校時、合同社会見学に向けて、4年生が上川口小学校の皆さんとオンライン授業を行いました。12日(金)に予定している、京都文化博物館の見学と友禅染体験に向けた事前学習です。画面越しにあいさつを交わし、しおりの読み合わせや、グル...
タイトルとURLをコピーしました