今日は、小学生の大縄跳び大会を行いました。
これは例年、冬場の体力向上と学年の絆を深めるために行っているものです。
健康委員会が中心となって進行しました。


はじめは、学年ごとに8の字跳びをしました。これは各学年ごとに目標回数を立てて、クリアできるようにがんばるものです。






次は、各学年ごとの一斉跳びです。1~6月生まれと7~12月生まれのグループに分かれて跳びました。



そして次は、なわとび○×クイズです。○を選んだ子と×を選んだ子で分かれて一斉跳びをして答えの発表を待ちます。


正解の時には、大喜びでした。
最後は、ペア学年での8の字跳びです。1と6年、2と5年、3と4年のペアで跳び合いました。低学年の時にはゆっくり回し、高学年の時には早く回して、笑顔一杯のなわとびになりました。



学年ごとの8の字跳びについては、最後に表彰を行いました。

コロナ禍では、なかなかこういった活動はできなかったので、とても楽しく縄を跳んでいました。