今、7年生は進路学習を5回シリーズでしています。
ねらいは、中学卒業後の進路に対するイメージを持ったり、どのように高校を選択したらいいのか考えたりすることです。
今回は、「公立高校と私立高校の違いについて考える」、「近隣の公立高校の特徴を理解する」でした。

まずは、自分たちでそれらの違いについて考えます。



その後、隣同士、ペアで話し合い、さらに考えを深めていきます。


このような取組はとても大切です。早くから自分と向き合い、9年になったとき主体的に進路選択ができ、夢の実現に結びつけていきます。
奇しくも本日は、公立高校の前期選抜の日です。2年後に向けて夢を大きく膨らませてほしいです。