今日は、令和4年度の最終日を迎え、修了式・進級式をを執り行いました。
始めに、学校長による進級認定です。それぞれ一つ上の学年に進級しました。







続いて、学校長のあいさつでした。
この1年間、勉強をよく頑張ったこと、4月からの新たな学年で目標を立ててがんばろうと話がありました。
併せて、4月からマスクをつけなくてもよいこと(不安なときはつけてもいい)、公の場面で名前を呼ぶときは「さん」を付けて呼ぶこと、についても話がありました。


最後に、児童生徒を代表して児童生徒会長が、新年度に向けての「決意の言葉」を発表しました。


式の終了後には、春休みの過ごし方についての話がありました。ルールを守って安全に過ごし、4月の始業式にそろって始められるようにしようと確認しました。

その後、7年生は中期学年修了式、4年生は前期学年修了式をそれぞれの教室で行いました。
それぞれの学年期のリーダーとしてがんばってきたことに対して、ねぎらいと今後の飛躍への励ましの式となりました。




どの学年も今年1年間、よく頑張ってきました。明日から春休みですが、新年度もしっかり力が出せるように充実した休みにしてほしいと思います。
また、今年度1年間、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。陰に日向に児童生徒、夜久野学園を支えてくださり、本当にありがとうございました。
今後ともどうかよろしくお願いします。