学園日記

学園日記

7年生もがんばってます

修学旅行、職場体験学習で先輩がいない中、中学校では7年生ががんばっています。今日は調理実習もありました。授業、部活動に一生懸命に取り組むのはもちろん、掃除時間には自分たちの担当場所を速やかに終わらせた後、8,9年生の担当場所も率先して掃除...
学園日記

8年生職場体験学習

6月5日(木)、今日から2日間の日程で8年生の職場体験学習が始まりました。今年は夜久野支所、こども園、グリーンビラ夜久野、宮カフェ、夜久野育種農場の5つの事業所にお世話になり、体験させていただいています。実際に「働く」体験を通して、働く意...
学園日記

委員会活動(小学校)

6月4日(水)、5、6年生の委員会活動がありました。集中してポスターを仕上げる委員会や、キャンペーンに向けて和気あいあいと意見を出し合う委員会など、それぞれの活動をしっかりと行っていました。小学生のリーダーとして、頼もしい姿です。 ...
学園日記

1~4年前期遊び

高学年が委員会活動をしている6時間目に、前期児童で遊びました。4年生の担当が進めて「転がしドッジ」と「どろけい」をしました。4年生が下級生のことを思って、言葉を書けたり手を引いたりしている姿がありました。みんな楽しく遊ぶことができました。...
学園日記

西南ロータリークラブ様

福知山西南ロータリークラブの堀様と衣川様より、社会で問題になっている「生理の貧困」対策として、生理用品を寄贈していただきました。女子トイレに設置し、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
学園日記

福知山市小学生陸上競技大会

5月31日(土)、第46回福知山市小学生陸上競技大会が桃映中学校で行われました。前日まで心配された雨も降らず、予定通り実施することができて何よりでした。お互いに応援し合いしながら、練習してきたことを一生懸命に発揮しました。 ...
学園日記

万博で世界を感じました

コモンズ館、未来の都市パビリオン、ベトナム館を見学した後、大屋根リングを歩き、万博を後にしました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げた万博。子どもたちは、パビリオンを見学し、世界の多様な価値観に出会い、新しく世界を広げることが...
学園日記

4・5年生大阪・関西万博へ

雨の降る中、4・5年生は万博会場の夢洲へ出発しました。小雨の降る中、西ゲートをくぐって会場へ。小雨になってきたようで、ミャクミャクと写真を撮ることができました。
学園日記

3年総合的な学習の時間「夜久野の特産物」

3年生は地域の方を講師にお招きして、夜久野の特産物について学びました。夜久野には、ぶどう、すいか、ブルーベリー、黒豆、さつまいもなどおいしいものがたくさんあることを教えていただきました。おいしいものがたくさんできる理由は、土がよいというこ...
学園日記

体力テスト(小学校)

5月29日(木)、小学生の体力テストを行いました。1~6年生のなかよし班(異年齢活動班)に分かれて、「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ボール投げ」「50m走」を計測しました。6年生の班リーダーが記録をとりながら、そ...
タイトルとURLをコピーしました