学園日記

学園日記

5年 社会見学1

2学期から使われている給食の食器を作っている工場の見学です。門真市にあるパナソニックプロダクションエンジニアリングに訪問して、工場見学の前に環境に配慮した取り組みについて学習をしました。
学園日記

あおぞら学級 作品展示

現在、玄関ホールに10月21~23日に厚生会館で行われる、福知山市学校園美術展で展示する作品を、事前に校内で展示してあります。とても丁寧に創られている力作です。
学園日記

新聞記事の紹介

学園の活動の様子を各新聞で取り上げていただくことが多くあります。玄関ホールの掲示板に記事を切り取って掲示していますので、来校の際には是非ご覧ください。これからも、どんどん更新していきますので楽しみにしてください...
学園日記

下ダシの展示

10月13日(金)の午前中に、4年生、6年生が総合的な学習の時間に作成した下ダシを展示に行きました。下町のガレージをお借りして、4年生は個人で小さな下だしを、6年生は全員で大きな下ダシを運び込み、最後の仕上げや飾りつけをしました。多くの方...
学園日記

児童生徒総会

前期委員会からの前期活動の成果と課題について報告がありました。 後期委員会から活動方針の提案があり、参加者で決議をとり承...
学園日記

中丹中学校駅伝

10月7日(土)に綾部市豊里コミセン周辺コースで中丹中学校駅伝が行われました。夜久野学園からは男子チームが出場し、好天の中6区間を最後まで粘り強くタスキをつないでゴールしました。 ...
学園日記

AET紹介

2学期から新しくValera(ヴァレラ)先生をAETとしてお迎えし、外国語活動、英語の授業を教えていただいてます。教室では今日も元気な子どもたちの「ハロー」声が響いていました。
学園日記

6年「下ダシ」作り始まる

6年生は額田まつりに向けて、つくりもん「下ダシ」作りを始めました。材料を集め、アイデアを出しあい作っていきます。6日には4年生も持ち寄った野菜を使って「下ダシ」作りを始めます。
学園日記

10月学校朝礼

10月3日(火)の朝は学校朝礼を実施しました。校長先生から体育祭が感動的なものだったとのお話や、小・中学生の陸上大会の伝達表彰がありました。また、体育祭で作成したパネルは、体育館で展示しました。
学園日記

第11回 体育祭 力と技と絆

令和5年度体育祭スローガン「笑う門には勝ち来る ~輝け 夜久野っ子~」のもと、晴天の中実施しました。保護者の皆様をはじめ、地域の方々にも多くお越しいただき、大きな歓声や励ましの拍手をいただきました。今年も、中学生のソーランでは大切な地域の...
タイトルとURLをコピーしました