学園日記 5年社会見学① 環境学習の一環として社会見学に来ています。最初の見学地のパナソニックスタジアムでは、雨水の活用、太陽光発電、芝生に日光が当たる配慮、見る人誰もに優しい造りなどを学びました... 2024.11.18 学園日記
学園日記 人権学習・PTA人権講演会 人権学習の参観には、多くの保護者の皆さんにお越しいただきました。5年生では地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして、障害の有無に関わりなく、誰もが幸せに生きることがで... 2024.11.18 学園日記
学園日記 健康委員会 歯みがきキャンペーン 11月8日(金)の「いい歯の日」にちなんで、今週、小学校の健康委員会では『はみがきキャンペーン』に取り組んでいます。各学級の歯のイラストに、歯みがきを した か しなかった で一人一人毎日シールを貼... 2024.11.14 学園日記
学園日記 放課後マラソン練習 小学校 11月21日(木)のマラソン大会に向けて、小学生は放課後マラソン練習をしています。子どもたちは5分間にトラックを何周走れたか、記録しています。「今日は5周走れた」など、教... 2024.11.12 学園日記
学園日記 7年 人権学習(障害者理解) 7年生は障害がある人でも幸せに暮らせる社会の実現に向けて考える授業の一環として、障害者理解をするために、車椅子での移動、アイマスクをつけての移動、イヤーマフを着け... 2024.11.12 学園日記
学園日記 11月学校朝礼 11月の学校朝礼がありました。校長先生からは、MLBの大谷選手がグラウンドのゴミを拾う行為が賞賛されていることを例にしながら、「美しい夜久野学園、夜久野を目指して」として... 2024.11.11 学園日記
学園日記 音楽部 地域での演奏 10月26日(土)の午後に行われた、「グリーンビラ夜久野」様の開設30周年記念式典のオープニングで、本学園音楽部が演奏し、大きな拍手をいただきました。この30年の間に、学... 2024.10.28 学園日記
学園日記 1・2年遠足 1・2年生が三段池公園に遠足に行きました。まず、動物園に行って動物に餌をやったりふれあったりしました。次に、大原っぱに移動して弁当を食べ、わんぱく広場にて遊びました。最後は、原っぱやグラウンドの周りで「秋見つけ」をしました。色とりどりの落... 2024.10.25 学園日記
学園日記 おばけ退治で学校ピカピカ大作戦 今、夜久野学園児童生徒会では、10月の活動目標を「いつもよりていねいに掃除をしよう」に設定し、『お化け退治で学校ピカピカ大作戦』を実施しています。毎日児童生徒会から出されるミッション(汚れている場所... 2024.10.25 学園日記