学校の様子

だめ、ぜったい

今日は、すべての学年で非行防止教室(+薬物乱用防止教室)を実施しました。京丹後警察スクールサポーターの方にお越しいただき、1時間しっかりと話を聞かせていただき、どう行動することが自分を大切にし家族を大切にするか考えました。「心のブレーキ」...
学校の様子

通学班会

今日は、通学班会がありました。学期の初めと終わりにはこうした時間を設けて、普段の通学について振り返りをしたり、問題があればみんなで解決のための話し合いをしたりします。(もちろん、臨時に開くこともあります。) ...
学校の様子

30分1本勝負

昨年同様のプールでの水泳記録会。諸事情により水泳学習が今日で終わりとなったため、遠泳記録会の代わりとして、急遽、開催することとなりました。 あいにくの曇り空。雨が降るかもしれないので、予定を繰り上げて、1時間目から開始しまし...
学校の様子

夏の花といえば?

中庭に大きく伸びたヒマワリ。思った以上に大きくなって、下から見上げる1年生には花が見えません。2m以上あります。 しかも南側を向いているので、なおさら見えないのです。 2階からみるとこんな感じです。 ...
学校の様子

1年生だって使いこなせます

学校評議員さんには、全学年の授業を観て頂きました。1年教室では、かわいい1年生たちがタブレットを使って学習しているところでした。 計算でも漢字でも、すぐに採点してくれるので間違いにすぐ気が付くことができます。数をこなしたい時...
学校の様子

思ったよりも難しい

4年生が、算数の授業で「1289mは何㎞ですか」という学習をしています。これ、大人には簡単なのですが、意外と子ども達には難しいんです。 いや、この問題だけならそこまで難しくはありません。でもこの後、いろんな単...
学校の様子

ニュースポーツです

5,6年生が、体育館でプレルボールをしていました。ん?プレルボール?聞いたことないなぁという方もいらっしゃるでしょう。そう、これは運動の苦手な子でもみんなで楽しめるニュースポーツなのです。 チームで連係プレイの練習でしょうか...
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
学校の様子

きたーーーー

ずいぶん前に地域の方からカブトムシの幼虫をたくさんいただいていました。そろそろさなぎをへて、成虫になると待っているのですが、なかなか出てきてくれません。 ところが!本日5年教室の飼育箱から4匹のカブトムシが巣立っていきました...
学校の様子

みんなの力で

1年生が、音読発表会を開きました。(先週の金曜日の出来事です。)お客は、去年音読発表会を開いた2年生のお兄さんお姉さんでした。 大玉をかぶに見立ててリズミカルに引っ張ります。最初は抜けそうになかった大きなかぶも、みん...
タイトルとURLをコピーしました