11月26日(水)は学校朝会がありました。
校長先生や教務の先生のお話の後、2年生から体育館のボールの使い方について全校に提案が出されました。

ボールのつかい方(みんなで楽しい休み時間にするために)
①上にあげない
(提案のきっかけはボールが高い所に止まって取れなくなったことでした)
②けらない(ボールが上に上がった原因はボールを蹴り上げた人いたからでした)
③からかう、あおるなどをやらない
④せいせいどうどう、しんけんしょうぶする
「誰かに何とかしてもらう」のではなく、自分たちの楽しい場所は自分たちで守る。
そんな体験をした2年生です。
提案に反対する人はなく、2年生の提案は宇川小学校みんなのルールになりました。
体育館の入り口にかっこいい立て看板が設置されました
