ukawa-es

学校の様子

みんなで「いただきます」

今週から全校ランチルーム給食に切り替えています。コロナ禍以前から構想としてはあったのですが、感染拡大予防措置として、別給食を実施していました。児童数が減ってきたこともあり、この度この構想を実行にうつしました。それに向けて2回の実証試験をして...
学校の様子

児童会、頑張ってます

今年の児童会は、ちょっといつもと違います。これまでなかったような取組を企画し、どんどん進めていっています。 コンピュータルームがなくなり、児童会議室として使うようになっています。けっこういい部屋なので活用が進むのはいいことです...
学校の様子

6年生が総合的な学習の時間に校区探検に出掛けました。 これで3回目になります。今日は比較的近い地域だったので、徒歩です。本当は先週行く予定でしたが、雨で延期になっていました。今日はとてもいい天気です。 「この道はどこに続...
学校の様子

今週の全校遊び

このシリーズも3回目となりました。 わかりにくいうえに枚数も少ないので、今回も難題です。なんの遊びでしょう? こたえはお子さんに聞いてみてください。
学校だより

宇川小だより12月号

宇川小だより12月号
学校の様子

参観、ありがとうございました

今日は、2学期最終となる授業参観日でした。 内容は人権学習。人権学習の一環としての授業公開です。 民生児童委員さんや学校評議員さんたちにも参観していただけました。 2,3年生は、複式学級ですので、一...
給食室から

12月のこんだて

12月のこんだて
学校の様子

ことばを選んで表現します

4年生が朝会発表に臨みました。 お題は、短歌のようです。寒くなってきた最近の季節について詠んでみたようです。 発表の後は、みんなから感想を伝えました。よく頑張った4年生、発表を終えお疲れさまでしたね。
学校の様子

吉野の里へ (帰りは大荒れ)

3年生が、校外学習へ出かけました。行先は「吉野の里」。地元の施設を訪問し、地域のためお客さんのため、どのようなことをされているか教えてもらうのです。 校区で近い方なので歩いていくことにしました。 すぐに到着。あっという間です。 ...
学校の様子

意味なくない?とんでもない!

6年生4人が、共有ノートをつかった学習をしていました。 共有ノートとは、タブレット上で同じ画面を共有してみることができたり、それぞれが書き込んだことがすぐに画面に反映され、みんなの考えを共有する機能のことです。 課題に対してそれぞれ...
タイトルとURLをコピーしました