学校の様子

ちょっとはしゃぎすぎ

3年生が、外国語活動の授業をしていました。 先生の使う言葉は、半分以上英語。 子ども達は、意味を推察しながら自然と英語を聞き、発音を覚え、発するようになります。そのために、楽しい活動を多く取り入れています。 ちょっ...
学校の様子

これがこうなって・・

4年生が、何やら楽しげな工作をしていました。 理科の実験教材のようです。 こうしたいつもの勉強とはまた違う活動があるのも、理科のいいところです。 勉強が終わったら遊べますし。 学校あるある。 こうした活動をしている...
学校の様子

仕上げは任せて!

昨日は、PTAの方にお世話になり、高学年プールの大掃除をしていただきました。 大方の泥と汚れを落としていただいたおかげで、ゴールはもうすぐ。 今日は、仕上げとなる全校児童によるプール掃除を行いました。 まずは、1~4年生が、シャワ...
おしらせ

臨時休業のお知らせ

現在、京丹後市内に気象に関する警報が発表中です。 本日(6/2)は、臨時休業となります。 月曜日(6/5)の連絡については、アプリTETORUを使って各学年ごとに配信します。 (未登録の家庭については、別途連絡します。) 確認をよろ...
学校の様子

BIGヒマワリプロジェクト?!

3週間ほど前に、1年生がヒマワリの種まきをしていました。 今日は大きくなってきた苗を、花壇に移す作業をしました。 まずは、草取りからです。 少し先生がしてくれていたので、早くきれいにできました。 「うまくできないよ・・...
学校の様子

先生による読み聞かせ

読書旬間の取組の一つ、先生による読み聞かせです。 本に親しんでもらえるよう、あの手この手で読み聞かせをしています。 電子黒板を使って、大きく見やすいようにしたり・・ しっとりとお話の世界に浸れるようにしたり・・・ ...
学校の様子

ゲームじゃないよ

1年生が、タブレットを使って何やら楽しいことをしていました。 タブレットにインストールしてある知育アプリを楽しんでいました。 「もっとゲームしたい」 と子ども達は言いますが、これは知育アプリであってゲームではありません。 ...
学校だより

宇川小だより6月号

宇川小だより6月号
学校の様子

読書好きな子に

今朝の朝会で、読書旬間についての話がありました。 担当の先生が読み聞かせをした後、明日から16日までの読書旬間の取り組み内容について連絡しました。 いつも、たくさん本を読んでいる子が多いですが、「読書はすきじゃない」と答える子も...
給食室から

6月のこんだて

6月のこんだて
タイトルとURLをコピーしました