トピックス・News記事

えんJOYフェスタ1日目の様子

 本日発表の学年では、緊張しながらもこれまで学習してきた成果を来校された多くの方々に見ていただくことができました。体験型の取組や販売では、地域のお客様や下学年の児童生徒へ丁寧な説明を行い、また、体験しやすいようにサポートをしていました。高...
トピックス・News記事

えんJOYフェスタ『オープニングセレモニー』

 総合文化祭初日。全校児童生徒が6年ぶりに体育館に集まりオープニングセレモニーを盛大に行うことができました。司会を務めた生徒会、そして各学部の代表としてステージに立った児童生徒達が、元気いっぱいに、堂々と自分の役割を果たし、会場を明るく盛...
トピックス・News記事

明日から『うじ えん-JOYフェスタ』!

 明日11月5日(水)から7日(金)まで、令和7年度総合文化祭「うじ えん-JOYフェスタ」を開催します。全校の児童生徒、PTA、教職員のみんなで力を合わせてつくり上げる一年で一番大きな行事です 。来校いただく皆様との「えん」を大事に、笑...
トピックス・News記事

10月の昼休み交流

 宇治支援学校では、学部や学年を越えて児童生徒同士の関わりを深めるために、昼休みに『交流』の時間を設けています。10月もみんなが楽しみにしている「カラオケ大会」を開催しました。給食を食べ終えると、プレイルームには全校の児童生徒が笑顔で集ま...
トピックス・News記事

中学部3年生 生活単元学習「うじラボをひらこう!」

 中学部3年生は、11月に開催される「うじ えん-JOYフェスタ」で、理科をテーマにした発表企画「うじラボ」を開きます。各クラスが「光」「水」「音」「重さ」等の理科の学習内容を題材に、ブース形式で発表を行います。修学旅行を終えたばかりにも...
トピックス・News記事

中学部3年生 特別活動「修学旅行」

 中学部3年生は10月15日から17日までの2泊3日で、名古屋方面に修学旅行に行きました。生活単元学習「修学旅行に行こう!」で調べてきた施設を実際に体験することで、各施設の展示や体験に興味をもって取り組んだり、ルールやマナーを意識してクラ...
トピックス・News記事

新聞に掲載されました

20251014松良さん(京教大名誉教授)紀行文に 宇治「紫式部市民文化賞」 奨励賞 水上さん ユース賞 山本さん、宇治支援学校高等部くらし健康コース (1)ダウンロード
トピックス・News記事

中学部「ことばの世界」

 10月から中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組では、生活単元学習「ことばの世界」に取り組みました。この授業では、宮沢賢治の文学作品『やまなし』を題材としました。読み聞かせや体験をとおして、作品に出てくる言葉や情景に触れたり感じたり...
トピックス・News記事

中学部2年生「チャレンジ理科」

 生活単元学習「チャレンジ理科」では、「風」と「ゴム」をテーマにした学習に取り組んでいます。生徒達は、風の力やゴムの性質について、実験や工作等の体験的な活動をとおして楽しく学んでいます。風車やゴム鉄砲等を作って動かしてみることで、「風はど...
トピックス・News記事

中学部1年生「磁石について知ろう」

 生活単元学習「磁石について知ろう」では、磁石にくっつくもの・くっつかないものを調べたり、磁石の力で動くおもちゃを作ったりと、実験やものづくりをとおして楽しく学んでいます。11月の総合文化祭「うじ えん-JOYフェスタ」に向けて、クラス毎...
タイトルとURLをコピーしました