トピックス・News記事

中学部1年生「防災について知ろう」 

 11月半ばから始まった生活単元学習「防災について知ろう」では、4つのグループに分かれて学習に取り組んでいます。学校の取組の「うじ防災WEEK」とも絡めて、消火器での消火体験や滑り台を使っての避難、VR体験等様々な体験的な学習を取り入れて...
トピックス・News記事

小学部2年「季節の遊びをしよう~あきまつり~」

 この遊びの指導の単元では、「季節や行事を題材にした遊びを楽しむことができる。」ことや「戸外や校外で季節を感じたり、自然物を見付けて遊んだりすることができる。」ことをねらいとして活動に取り組んでいます。気候も良く、校内のどんぐりや落ち葉を...
トピックス・News記事

小学部6年生 修学旅行に行ってきました!

 6年生になり、クラスを越えて学年全体での授業や取組をする時間を積み重ねてきた子ども達。9月25日(木)~26日(金)の日程で、大阪神戸方面に修学旅行に行ってまいりました。9月に入ってから、具体的に修学旅行を想定した学習に取り組み、安全に...
トピックス・News記事

中学部2年生「京都のことを知ろう」

 生活単元学習「京都のことを知ろう」では、京都の名所や行事等について興味をもって調べてまとめたり、公共交通機関利用時のルールやマナーを知ったり、学んだことを貼り絵にしたりする学習に取り組んでいます。学習が進むにつれ、生徒たちは校外学習が近...
トピックス・News記事

秋のうじ防災WEEK!

 11月17日(月)から21日(金)まで、秋の「うじ防災WEEK」を実施しています。この期間は体験をつうじて防災への理解を深めることを目的に、児童生徒が自分の身に起こりうる状況を具体的にイメージして自分で自分の命を自分で守る行動につなげて...
トピックス・News記事

中学部3年生 総合的な学習の時間「三校交流」

 中学部3年生は11月12日に宇治中学校、南宇治中学校と「座って玉入れ」と「カーリングボッチャ」の活動をとおして交流を行いました。最初は緊張した面持ちでしたが、座って玉入れの活動内で他校の生徒と一緒に数を数えたり、カーリングボッチャではお...
トピックス・News記事

小学部1年生「おでかけしよう」

 遊びの指導「おでかけしよう」の単元では、指導者と一緒に安心して校外に出ること、好きな遊具を見つけて遊んだり興味のあるものを見つけたりすることをねらいとして活動を進めています。事前学習では、校外学習で行く先にある遊具に模した教材を使って遊...
トピックス・News記事

くらし職業コース1年生カフェJOYデビュー

 高等部くらし職業コース1年生が、校内限定の「カフェJOY」で初めての接客を行いました。緊張しながらも、明るい表情で一生懸命 丁寧な接客を心がける様子は、大変心温まる雰囲気でした。また、姿勢や言葉遣いから、これまでの学習が生かされていると...
トピックス・News記事

中学部集会に向けて

 12月に予定されている中学部集会に向けて、学級代表者会では「みんなが楽しく活動できる集会」を目指し、準備や進行の役割を確認しながら取組を進めています。また、縦割りチームの仲間と協力して旗を制作する等、学年やグループとのつながりを大切にし...
トピックス・News記事

校門販売のお知らせ

 高等部では、作業学習として農園芸に取り組んでいます。11月、12月も毎週木曜日に、高等部くらし地域コースの生徒が育てた野菜と花苗を、本校の玄関前で販売を行っています。今年は12月4日が最終日です。 是非、お気軽にお越し下さい。
タイトルとURLをコピーしました