学校管理者

トピックス・News記事

くらし健康コース「現場実習報告会」

高等部くらし健康コースの2、3年生が現場実習に行って取り組んだことや感じた思い等を伝えることをねらいに総合的な探求の時間で「実習報告会」を行いました。生徒達は、指導者と一緒に写真を見ながら実習先で取り組んだことをみんなの前で発表しました。...
トピックス・News記事

「城南高校第14期卒業同窓会参加者一同」様からの御寄附

京都府立城南高等学校第14期卒業同窓会参加者一同様から、図書を御寄付いただきました。当日、代表として来校いただいた太田様から、宇治支援学校が開校する前は「城南高校」という学校があったことや、本校の児童生徒は城南高校の皆さんの後輩にあたると...
トピックス・News記事

小学部1年1組1・2年1組 国語「おおきなかぶ」

小学部1年1組、1・2年1組では、国語科の学習で「おおきなかぶ」に取り組んでいます。読み聞かせをとおして、「うんとこしょ、どっこいしょ」と繰り返されるお話のリズムを楽しんだり、劇あそびでは、お話に合わせてみんなで表現しながら、力を合わせて...
トピックス・News記事

《教職員》緊急対応訓練

12月11日緊急対応訓練(教職員向け)を実施しました。今回の想定は高等部生徒の『階段昇降中の転倒による頭部打撲と出血』です。エントランスホールの階段で実施訓練を行い、初期対応や応急処置、救急搬送までの流れを確認し、重要なポイント等を確認し...
トピックス・News記事

くらし地域コース1年生「学年レクをしよう」

高等部くらし地域コース1年生は、生活単元学習「学年レクをしよう」で、学級を越えて仲間とのコミュニケーションをより深めていくことをねらいに学年レクリエーション「グラウンドゴルフ」に取り組みました。えんJOYフェスタや校内実習等、大きな行事を...
トピックス・News記事

カフェJOYに卒業生がきてくれました

先日、カフェJOYに卒業生が来店してくれました。今回、全国アビリンピック(全国障害者技能競技大会)へ出場した報告にきてくれました。卒業後もアビリンピック京都大会に挑戦し続けてきたことや、今年、その努力が実り全国大会への切符を手にしたこと、...
トピックス・News記事

中学部3年「京都サンガF.C.」との交流

12月9日(月)京都サンガF.C.より川﨑颯太選手とコーチに来校していただき、中学部3年生とのサッカー交流を行いました。生徒達はこの日の交流を楽しみに、これまでの保健体育の授業でサッカーに取り組んできました。当日は、コーチの元気な声掛けに...
トピックス・News記事

中学部1年 立命館宇治中学校との交流

立命館宇治中学校の生徒と中学部1年生との交流会が12月5日に行われました。 クラスごとに中学生たちが考えてきてくれたゲームや自己紹介交流で楽しく遊んだり会話したりするうちに、あっという間に仲良くなり、教室中に賑やかな声が響いていました。「...
トピックス・News記事

【PTA】防災研修会が開催されました

12月9日、本校でPTA向けの防災研修会が開催され、初代PTA会長で防災士でもある前川良栄 様を講師にお迎えしました。研修会には、井手やまぶき支援学校や南山城支援学校からPTA役員の皆様もご参加いただき、身近で非常時に考えるべき重要なテー...
トピックス・News記事

高等部くらし地域コース1年生「校内実習」

12月4日から6日の3日間、高等部くらし地域コース1年生の校内実習がありました。この学習では地域の企業様に箱折や封詰め等の業務をいただき、生徒達が実習をとおして働くことの意欲や見通しをもつこと等を目標にしています。生徒達は実習の3日間、身...
タイトルとURLをコピーしました