03.学校行事(中央タイムズ)

すまいる集会

インフルエンザの流行により、すまいる集会を急遽テレビ生中継に変更して行いました。 給食後のわずか15分のリハーサルの時間内に準備を進める5.6年生。撮影も紙を見ずに完璧にやりとげました。 「生活環境委員会」「保健委員会」「給食...
03.学校行事(中央タイムズ)

1年 算数「100までのかずのけいさん」

本日の5校時は、1年1組で校内授業研究を行いました。はじめて、学校中の先生に授業を見てもらった1年1組のみんなは一生懸命頑張っていました。 今日の勉強は「32+5=」の計算方法を説明しようというものでした。1学期のはじめは、1~10...
06.PTAだより

【PTA】おはよう声かけ運動

子どもたちの登校時間に合わせて、PTA本部役員さんを中心におはよう声かけ運動を行いました。 暦では立春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きます。 どうしても、寒い日は大きな声であいさつをする子が減ってしまいます。3学期の始業式...
03.学校行事(中央タイムズ)

5年 保育園交流

保育園児との交流もいよいよ最終回となりました。はじめは緊張していた5年生も、さすがに慣れたものです。 今回は中央小学校に、5歳児のお友だちをご招待し、5年生が考えた遊びをしました。 大盛り上がりのジェスチャーゲーム、林間学習で...
03.学校行事(中央タイムズ)

6年 制服採寸

2月になり、6年生には「卒業」の足音が聞こえてきました。登校日数も残り30日となった本日、放課後に制服の採寸を行いました。 先日の学級閉鎖の関係で延期になっていたのですが、本日は無事開催できました。 まだ大きな制服に初めて袖を...
03.学校行事(中央タイムズ)

キャラバンカーがやってきた

本日中央小学校に「全国訪問おはなし隊」としてキャラバンカーがやってきました。キャラバンカーには、550冊もの絵本が積んでありました。 1~4年生は授業の時間にキャラバンカー内の本を読む時間、お話隊長によるおはなし会を行いました。 ...
05.給食だより

給食週間最終日🌟

今日は東海地方のご当地メニューが登場しました!愛知県からたこめし、静岡県からは名産のお茶の茶葉を使ったちくわのお茶揚げと国清寺に伝わる精進料理の国清汁が出ました!ちくわのお茶揚げはお茶の味がしましたか? 今週一週間は学校給食週間でし...
04.学校だより

2月 学校だより

学校だより
05.給食だより

給食週間4日目🌟

投稿が1日遅れました🙏 昨日は九州、沖縄地方のご当地メニューでした!もずく丼とけんちゃん汁でした。もずく丼は沖縄県の学校給食で人気のメニューなんだそうです!もずくが苦手だなぁという人が多かったですが、もずくは海藻の仲間でカルシウムな...
03.学校行事(中央タイムズ)

5年 体育「跳び箱」

体育の学習で跳び箱に取り組んでいます。5年生にもなると、跳び箱の課題も難しくなります。 今日は「台上前転」に挑戦しました。読んで字のごとく、跳び箱の上で前転をします。 前転と聞くと「でんぐり返り」でしょ!?と思うかもしれません...
タイトルとURLをコピーしました