TOPICS

1年生「大縄はじめました」

 1月24日は「大縄大会」があります。1年生も体育の時間に大縄跳びの練習を始めました。はじめて大縄にチャレンジした人もいたのでしょう。最初は縄に入るタイミングも跳ぶタイミングも、縄から出ることもとっても難しい!ひっかかったり、出られなかっ...
TOPICS

6年生「こんだてを工夫して」

 6年生の調理実習はこれまでの学習を生かしたおかずづくりです。栄養バランスはどうか、調理方法や調理時間は条件に合っているかなどをふまえながら、自分たちでこんだてを考えました。「野菜のベーコン巻き」「ツナポテトハンバーグ」「大学いも」「マー...
TOPICS

安全な登校を~登校点検~

 ルールや時間を守って安全に登校できているか、見守りタイの方々に挨拶ができているかなどを点検する「登校点検」を昨日から行いました。この両日は、登校途中のいくつかの場所に各教職員が立ち、登校の様子を確認しました。 学校に到着してからは、各班...
TOPICS

2年生、校長先生に「九九チャレンジ」!

 かけ算の九九を学校でも家でもがんばって覚えてきた2年生ですが、今日からなんと校長先生に九九を聞いてもらって合格をもらうことにチャレンジです!休み時間に校長室へ行き、校長先生から渡してもらった「ばら九九」を唱えます。校長室で九九を唱えるな...
TOPICS

年末地域パトロール

 夏に引き続き、地域コミュニティ協議会や少年補導委員、警察の方々による、年末パトロールが行われました。寒い中でしたが、たくさんの方々が集まり、それぞれの方面に分かれて地域の見回りを行いました。ゴミ収集場所や公園の様子などを丁寧に確認しなが...
TOPICS

全校集会

今日の2時間目に全校集会が行われました。 1年生の発表では、かえるになりきって、「カエルの合唱」の鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。「スマイル」のハンドパフォーマンスでは、なかなか難しい動きでしたが、みんなとタイミングを合わ...
TOPICS

保幼小連携「小学校へようこそ」

 小学校へのスムーズな移行を目的とした保幼小連携の一環として、今日は、長岡カトリック幼稚園と長岡京コペル保育園の年長さんが、1年生と交流しました。 一年生からは鍵盤ハーモニカの発表とハンドダンスを披露をしました。  ...
TOPICS

美化委員会「らくしん広場」お花の植え替え

 夏から冬の花への植え替えの時期となりました。花ボランティアの皆さんもこの日に向けて畑をきれいに整えてくださったり、花苗を育ててくださったり、また、地域の方が花苗を提供してくださったりと、いろんな方々が見守ってくださっている「らくしん広場...
TOPICS

読書の秋~らいぶらりーOBさんからの挑戦状~

 恒例となった「らいぶらり~OBさんからの挑戦状」が届きました!本にちなんだクイズや間違い探し、折り紙などがちりばめられた楽しい挑戦状です。廊下に展示されるやいなやあっという間に、挑戦状回答ボックスがいっぱいになっていきました。折り紙も学...
TOPICS

5年生 京のエジソンプログラム

  京のエジソンプログラムの学習として、日新電機株式会社の方々に出前授業に来ていただきました。  はじめに、「発電の方法」についての話を聞き、日本の発電方法やその特徴について学びました。その後は、実際にソーラーパネルを持って太陽に向けて発...
タイトルとURLをコピーしました