TOPICS 1年生算数「かたちづくり」 9月1日、算数「かたちづくり」の授業では、色板をずらしたり、回したり、裏返したりしながら、決まった形を作ったり、自分で考え出した形を作ったりしました。出来上がったものをタブレット端末で撮影し、グループ交流も行いました。 色板をどう動かせ... 2023.09.04 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 夏休み作品展 本日より体育館にて夏休みの作品が展示されました。 児童のみんなが夏休み中に取り組んだ様々な力作が勢ぞろいしています。 1つ1つの作品から、実りある体験や経験を積んだ児童や、アイデアたっぷりの創造力豊かな児童の姿が見えてくるよ... 2023.08.30 TOPICS最近の投稿
TOPICS 2学期始業式 学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。2学期のスタートです。 朝の登校では、PTAの「あいさつ・ふれあい運動」で、子どもたちを元気な挨拶で迎えていただきました。また、子どもの交通事故防止推進日でもあり、教育委員会から西村教育長... 2023.08.28 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS わんぱくクラブ キャンプに向けて キャンプでの野外炊飯を予定しているわんぱくクラブでは、今日は、学校で飯盒炊さんの練習をしました。 日差しは強くなかったのですが、暑さ対策として、ミストや水をしっかり、たっぷりと用意して、涼しい部屋で休憩もしながら活動しました。 どの飯盒... 2023.08.22 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 地域コミュニティ「地域パトロール」 8月4日、地域コミュニティ協議会の方々による「地域パトロール」を実施しました。たくさんの方に集まっていただき、それぞれの地域ごとに歩き、見通しの悪いところはないか、防犯灯などの照明があるか、ごみの散乱はないかなどを確認しながらパトロール... 2023.08.08 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS すくすく教室「匂玉を作ってみよう」 楽信すくすく教室では、夏休みにもたくさんのプログラムを計画していただいています。今日は、京都埋蔵文化財センターの出前授業で、5、6年生対象の「匂玉作り」です。 匂玉の形になるように根気強く石を磨いていきます。「手が痛い」「うまくけずれた... 2023.07.26 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 夏休み「図書室開放」2日目 今日の図書室は、「らいぶらりーさんのおはなし会」と、「紙コップでもぐもぐ人形づくり」です。図書室には、おはなし会や工作を楽しみにぞくぞくとみんなが集まり、大盛況です。 長く長法寺小学校にいる人にはとても懐かしい「ねずみく... 2023.07.25 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 夏休み図書室開放 今日から図書室開放が始まりました。「みんな来るかな?」「何人くらい来てくれるかな?」とドキドキしながら待っていましたが、たくさんの人が集まってくれました。司書の先生のおはなし会のあとは、壁面工作「海のそこは・・・」を楽しみました。深海に... 2023.07.24 TOPICS最近の投稿未分類
TOPICS 令和5年度 1学期終業式 約70日間の1学期が終わりました。 終業式のために体育館へ入場してくるみんなの姿を見ていると、静かに落ち着いて式に臨もうとする心構えが感じられました。 さあ待ちに待った夏休みです。校長先生のお話で... 2023.07.21 TOPICS最近の投稿
TOPICS 前期児童会行事「手作り遊びの広場」 1学期最後のペア学級の交流の場として、「手作り遊びの広場」が開かれました。 児童会本部役員によるアナウンスをスタートに、ペアで協力して作り、思いっきり楽しむ時間が始まりました。高学年が中心となって、作り方を丁寧に教えたり... 2023.07.19 TOPICS最近の投稿