今日の全校集会では、たんぽぽ学級による劇と、4年生が「総合的な学習の時間」で学んできた「防災学習」のまとめの発表を行いました。
たんぽぽ学級の劇では、衣装や大道具をたくさんつくり、劇の練習を重ね、みんなの力を合わせて作り上げてきたことが伝わってくる劇でした。劇中で登場する動物たちが九九やハンドベル、都道府県シルエットクイズ、俳句など、さまざまなことにがんばる姿に、何度も会場から拍手が送られ、体育館全体が温かな空気に包まれました。「世界がひとつになるまで」の手話付きの歌もとってもすてきでした。
たんぽぽ学級のみんなは、明日の「特別支援学級卒業を祝う会」でも劇を発表します。今日のようにすばらしい劇を披露してください。




4年生の防災学習についての発表は、スライドや動画を活用し、学んだことをとても分かりやすくまとめていました。災害への備えや、もし起こったときにどうすればよいか、備蓄倉庫やマンホールトイレなど、たくさんの学びをクイズを交えながら楽しく発表しました。
4年生が学んだ防災についての取組を全校に発信でき、全校の学びにもなりました。




挨拶や進行は集会委員が担当しました。
