地域コミュニティ協議会防災部会「事前訓練」

 10月29日(日)の「長岡京市防災の日」に行う「避難所運営訓練」に向けて、地域コミュニティ協議会防災部会の部員で事前訓練を実施しました。
 運営の流れを確認した後、当日と同じ要領で、備蓄倉庫から必要な物品の運びだし、マンホールトイレの設置、段ボールベッドの設置などを行いました。
 「パニックにならず、落ち着いて行動すること」「危険はないか」「手順はあっているか」など、実際に運営しながら、部員で気づいたことを話し合いながら進めました。

 災害時は特に、「地域、ご近所さんとのつながりが大切なことを感じている」と参加者から教えていただきました。29日(日)は実際に校区の方々が学校に避難され、避難所を設置していきます。このような機会をもつ中で、避難時の迅速な動きと共にお互いのつながりも強めていくことになっていると思います。
 また、4年生が総合的な学習の時間に「防災」をテーマに学習しており、11月には、地域コミュニティ協議会防災部会の皆様にお世話になって、避難所運営の体験をする計画です。

タイトルとURLをコピーしました