スクールライフ2023 文化祭開幕!! 9月6日(水)、東稜高校文化祭が開幕しました。 本日午後から8日(金)まで東稜高校は校内でクラスの発表、委員会、部活動などの発表、さらには7日から2日間は山科スイーツプロジェクトさんも参加した東稜マルシェもオープンします。 開... 2023.09.06 スクールライフ2023
スクールライフ2023 2学期スタート! 9月1日(金)、東稜高校の新学期が始まりました。 始業式では校長先生より、誹謗中傷の問題について触れ、誰もが傷つかない人間関係を送れる新学期を送ってほしいという話がありました。 続く、教務部長からは授業を大切にすること、生徒指... 2023.09.02 スクールライフ2023
スクールライフ2023 9.10月の月間行事予定について ファイル名:fac28fe4d23149ce01d7c6222f7d984a88c0b748.pdf PDFファイル容量:【202.7KB】 2023.09.01 スクールライフ2023
スクールライフ2023 各種説明会で大活躍!東稜が誇るボランティアスタッフ!! 8月26日(土)の学校説明会には、ボランティアスタッフとして37名の生徒が参加をしてくれました。 前日午後には、事前準備のために学校に足を運び、椅子ならべや役割分担、配布資料のファイリングなどをして、中学生・保護者の方の受け入れの準... 2023.08.30 スクールライフ2023
スクールライフ2023 夏休み特別企画 児童館防災出前教室 7月28日(金)3年マネジメントクラスの2名の生徒がはなぶさ児童館で防災出前授業を行いました。 小学1年生から5年生までの児童29名を相手に前半は防災紙芝居クイズ「なまずの学校」を行いました。 あらゆる非常時にどんな道具が必要... 2023.07.28 スクールライフ2023
スクールライフ2023 マネジメントクラス アクサユネスコ減災教育プログラム指定団体決定! この度、本校マネジメントクラスはアクサユネスコ協会減災教育プログラムの助成団体に選ばれました。 このプログラムは地域の重要な防災・減災拠点となる学校の「防災・減災教育」を推進し、将来、地域の防災リーダーと... 2023.07.22 スクールライフ2023
スクールライフ2023 サイエンスリサーチ ー放電の条件を探るー 7月14日(金)1年生発展クラスは、理数系分野の学習の一環としてサイエンスリサーチの特別授業に臨みました。 講師として、京都教育大学教育学部理学科の谷口和成先生をお招きし、「放電の条件について」と題し、暮らしを支えるエネルギーについ... 2023.07.19 スクールライフ2023
スクールライフ2023 3年サポートクラス 子供の発達と遊び 7月11日(火)3年サポートクラスは、「子供の発達と保育」の授業時間に特別授業を行いました。 講師にキッズいわき ぱふ の代表の岩城様をお招きし、子供の発達と遊びについて学びを深めました。 保育分野の学習の一環として、実際に子... 2023.07.11 スクールライフ2023
スクールライフ2023 2年サポートクラス 幼児ふれあい体験 7月10日(月)、2年サポートクラスは「保育基礎」の時間に、幼児ふれあい体験を行いました。 2年生は保育分野の初めての特別授業になりましたが、保護者の方の話を聞き、子育てについての学びを深めることができました。 子供が見せる様... 2023.07.10 スクールライフ2023