令和6年度 健闘!南船新人大会 まだまだ暑い日が続く中、南船新人大会が行われました。殿中生も各地で健闘し、3年生が引退してから新チームで培ってきた力を発揮しました。次は口丹新人大会です。今回の大会で得たことを活かして、次の大会も全力で頑張ってほしいです。結果は以下のとお... 2024.09.25 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 3年生 放課後学習頑張っています 夏で部活動に一区切りがついた3年生は(まだ、吹奏楽部と科学工芸部は活動中です)、9月2日(月)~10月11日(金)まで、放課後学習を自主的に行っています。 水曜日を除いて、基本的には放課後毎日、3年生のランチルームと学習ブースが... 2024.09.02 令和6年度日々の取り組み未分類
令和6年度 駅伝練習頑張っています! 夏休みの後半になり、駅伝練習がはじまりました。 猛暑の中の練習ということで、気温が上がる前の朝7時半からの取組を行っていますが、生徒たちの額には汗が浮かんでいます。昨日の自分を越えるためには、少し自分に負荷をかけることも必要です。そ... 2024.08.28 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 オンライン登校日を実施しました! 殿田中学校では、この夏休みから「オンライン登校日」を実施しました。各学年1~2回程度ですが、学年教員と生徒がオンラインでつながり、どんな風に過ごしているのか、宿題の進み具合はどうかなど確認しました。特にお盆明けに実施した時には、宿題の進... 2024.08.26 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 吹奏楽部いよいよ本番!練習に熱が入っています! 8月3日(土)、京都府吹奏楽コンクールに本校と綾部市立八田中学校の合同バンドが出場します。八田中学校の仲間とともに毎日の練習を重ね、いよいよ明後日に迫った本番に向けて、一層熱が入ってきています。本番で、これまでの努力の成果が発揮できるよ... 2024.08.01 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 口丹大会、殿中生健闘しました! 7月13日のバスケットボールから始まった口丹大会。それぞれの会場で、殿中生たちは仲間と力を合わせて健闘しました。競技をする以上、勝敗はつきますが、これまでともに汗を流し、励まし合い、しんどいことを頑張ってきた仲間との時間そのものが、大切... 2024.07.31 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 1学期を締めくくりました! 7月19日(金)は、1学期の締めくくりの日です。終業式の前に生徒たちは大掃除を行い、1学期間過ごした校舎をきれいにしてくれました。終業式のあと、生徒指導担当から「スマートフォン・タブレットに係るアンケート結果」を踏まえて、これまでの時間... 2024.07.19 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 みんなで熟議(ワークショップ)を行いました! 7月4日(木)、地域の方々や卒業生・学校運営協議会・PTAの皆さん、そして市役所の方々や昨年「アソビカケル」でお世話になった2peaceの方々と本校生徒(生徒会執行部)・教職員が図書室に集まり、熟議(ワークショップ)を行いました。①10... 2024.07.09 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 吹奏楽部頑張っています! 6月29日(土)、綾部市立八田中学校の吹奏楽部員2名を新たな仲間に迎え、殿田中学校と八田中学校の2校による合同楽団の練習がスタートしました。8月にある京都府吹奏楽コンクールには、この合同楽団で出場します!本校部員たちは、この日を心待ちに... 2024.07.02 令和6年度日々の取り組み
令和6年度 地域の方にお世話になっています 花苗植え・玉ねぎ収穫 日吉町は中学生を温かく見守ってくださる方々が多いです。6月10日(月)、湯浅種苗さんには花苗植えのご指導をお世話になり、アグロスさんには、玉ねぎの収穫体験をさせていただきました。 花苗を植えたプランターは玄関前の階段に置き、来校さ... 2024.06.20 令和6年度日々の取り組み