令和7年度 口丹大会 精一杯頑張りました 7月19日(土)から始まった口丹大会。本校は卓球部、野球部、バレーボール部と剣道の個人戦に出場しました。 3年生は、この大会が大きな節目になります。これまで仲間とともに汗を流し、色んな局面を乗り越えてきた集大成ともなる大会でし... 2025.07.28 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 科学工芸部 調理実習を行いました 7月22日(火)、科学工芸部の活動として調理実習を行いました。 手作りのうどん、シャーベット、アイスクリームを、自分たちで材料や作り方を調べて完成させました。 うどんの出汁と味付けについては、本校の学校運営協議会委員の浅... 2025.07.23 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 1学期終業式、みんなで熟議。盛りだくさんの一日でした! 7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。戦後80年の節目の夏、校長からは「何か一つでいいので、その時代について触れたニュースや番組、新聞記事を見て、今の平和の大切さを感じて欲しい」ということと、「家族と過ごすことも出来なかった時代... 2025.07.22 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 映画「天道花」(てんとうか)を鑑賞しました 7月17日(木)、日吉町を舞台に映画をつくられている田中大志監督と、製作に関わられた方々にご来校いただき、「天道花」を鑑賞しました。この映画のキャストやスタッフは日吉町の皆さんで、主人公をはじめ、演者として殿田中学校の生徒や職員も出演し... 2025.07.18 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 殿中マスコット とのわか丸参上!! 昨年度の3年生がデザインして誕生していた、殿中マスコット「とのわか丸」。 今年は、1年生の科学工芸部員たちが、そのマスコットを紙粘土で制作してくれました。 やわらかい表情のとのわか丸。心がほんわか温かくなりました。 ... 2025.07.09 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 ミャンマーの方々に思いを…千羽鶴が無事に届きますように! ミャンマー日本語学校の方々とは、昨年度の1年生(現2年生)が交流学習でお世話になっていましたが、今年の3月にミャンマーでは大きな地震が起こり、大変心配をしておりました。地震当日、日本語学校の皆さんは無事に非難されたことを、その学校を経営... 2025.07.03 令和7年度日々の取り組み未分類
令和7年度 期末テスト終了!全校集会を行いました 6月25日(水)、3日間の1学期期末テストが終わりました。そのあとに開催した全校集会では、各種大会で入賞した生徒やクラブへの伝達表彰を行いました。練習を重ねた成果が大会で発揮でき、表彰された生徒たちの顔はとても誇らしいものでした。 ... 2025.06.27 令和7年度日々の取り組み未分類
令和7年度 口丹陸上大会 励ましを受け頑張りました 6月21日(土)、丹波自然運動公園陸上競技場で口丹波中学校総合体育大会陸上競技の部が開催されました。本校には陸上部はありませんが、自らの意思で練習に参加し、自分の記録を伸ばすために努力を重ねてきた選手たちです。前日の20日(金)には、生... 2025.06.23 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 学習時間調べをスタートさせました 昨年度から取り組んでいる「学習時間調べ」を、今年度もスタートさせました。 今年度は、時間だけでなく1週間の中で「一番頑張った教科」の項目を入れています。6月9日~16日までの期間では、校内ベスト10の内、1位は1年生の生徒で1週間... 2025.06.19 令和7年度日々の取り組み
令和7年度 「ようこそ!赤ちゃん先生」ありがとうございました 6月9日(月)、NPO法人グローアップさんにお世話になり「ようこそ!赤ちゃん先生」の授業を行いました。南丹市内から5組のお母さんと赤ちゃんに来ていただき、本校の2年生と交流していただきました。 思った以上に小さな赤ちゃんに触れる... 2025.06.18 令和7年度日々の取り組み